自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

ダイナミック6発 その後1

もっぱら電車で使用している。

f:id:domingo55:20170510081229j:image

まだ、シェルの黄ばみは消えないな。

今回はカナル先端を少し太めにして、遮音性をマックスにしてる。いままでのイヤホンの中で1番遮音性が高い。

だから余計に、左右のバラツキが気になっていたのかもしれない。

 

しかし、2日ほど前から、少しづつ音のバランスが改善してきた気がする。

使用時間は、トータル20時間程度。左右で同じドライバを同じように組んでいる。違うのは中古品故のドライバごとの使用時間や、製品ロッド毎の仕様の違い。

エージングと共に中古品の馴染みが出てきたのかもしれない。

 

急に嬉しくなってきた。

だって、バランスの悪い低域以外は、どんどん透明度が上がって、変な癖もなくなってすごく気持ちよくなってきてるから。

 

どうか、うまく変化しますように!

(@ ̄ρ ̄@)

(プラシーボではありませんよーに。)

TWFK入手に向けて

f:id:domingo55:20170508234608j:image

TDKのイヤホン。TDK TH-ECBA700。

価格.comにもBA搭載と書いてある。

一部、ネットではTWFKとの情報もあった。

たまたま、売ってたので買ってみた。

 

音出しの瞬間、「???」ってなった。

低音モリモリ。TWFK?いやBAの音じゃない。

すぐさま解体。五分でバラバラ

 

カナル先端を持ち、後ろの黒い部分をすこし強めに手でこじってやると、「パキッ」と簡単に外れる。接着剤とかはなく、はめ込んであるだけ。

ユニットは、カナル先端から細いドライバなどを突っ込んでゆっくり押し込んでやると、両面テープが簡単にはがれる。

但し、ドライバの先端には穴が空いているので、端の部分にドライバを当てるのがポイント。

f:id:domingo55:20170508234858j:image

なんじゃこりゃ。5.5ミリクラスのTDKドライバだった。先端の穴から覗くと、見慣れたダイナミックドライバの振動板が見えた。

今となっては、あまり必要ないやん。

(T . T)

 

〜後日訂正〜

コメントをいただき、ダイナミックドライバではなく、BAドライバである事がわかりました。

f:id:domingo55:20170510074325j:image

先日まで取り組んでいた、小型のダイナミックドライバとあまりに似ていました。

小型ダイナミックに比べ、低音が強く、レンジも広く、変な癖が無いので、何発か入れて多ドラ化するときっと楽しいものになると感じています。

 

yomogiさん、ありがとうございました!

(^o^)/

 

TWFK

高音域を担当させるTWFK。

今後の必要数を数えてみた。

少なく見積もって、6台ほしい。。

手持ちはで使ってないのは8台。

なにか、代わりになる良いものはないかな。

ジャンク品でかき集めるのには限界があると思う。。。(T . T)

 

「代わりになるもの」アイデアをお持ちの方はお教えいただけませんか?

新品購入しないのなら、細々と集めるしかないかな??

ポタフェス大阪

には、行かなかった。

仕事だったので、時間切れ。(T . T)

行きたかったな。

f:id:domingo55:20170507223831j:image

仕方なく、eイヤでご購入。

f:id:domingo55:20170507223905j:image

知らないメーカー。木のハウジングに惹かれました。見た目だけで購入。

f:id:domingo55:20170507223943j:image

付属品も良い感じ。

f:id:domingo55:20170507224006j:image

ちゃんと天然木でてきてる。

(@ ̄ρ ̄@)

出音は、びっくりするくらい、最悪。

壊れてるの?と思うくらい、ボーカルが遠く、低音がものっすごくボアつく。

こんな製品あるんだなと、ある意味感心するレベル。

でも見た目は合格。嫌いじゃない。

1分聴いて、外そうとした途端、

「パキッ」「ポロ」

f:id:domingo55:20170507224232j:image

早速折れた。おいおい。これって、ジャンクちゃうよね?返品するか?

(@ ̄ρ ̄@)

反対側の同所にもヒビが入っている。

直そうと思えばなおせるが、、、

使うとしたら、ドライバを交換しないと使う気にならないかな。音が100均並みに悪い。。。

もとは、いくらで売ってたんかな?

f:id:domingo55:20170507224345j:image

中味。単純。ドライバは超チープ。

でも、ハウジングの木の質感だけは好き。

何かに使えるはず。返品せずに、とっておこう。

(@ ̄ρ ̄@)

f:id:domingo55:20170507224500j:image

Blue ever Blue。

このメーカーは、低音がしっかり出てて、材料として、結構好き。特にインイヤー型のイヤホンは低音が強めに作ってあるはず。

出音は、まぁ低音がキツめ。締まりも結構あって好印象。

軽く様子を見るつもりが、、、

f:id:domingo55:20170507224643j:image

瞬間的にバラバラ。接着剤とか、一切なし。

金網が二重に入ってた。なんでやろ?

 

f:id:domingo55:20170507224811j:image

低音の強力な12ミリが手に入った。

(^o^)/

 

さてと、次期作の構想にとりかかります。

 

ダイナミック6発 感想

f:id:domingo55:20170507134612j:image

まだ、曲によっては若干低音のバランスが悪い。原因は色々考えられるが、片耳6発もあるドライバの調整がうまくいっていないように感じる。もう、あまり拘らず、次の制作に取り掛かることにする。

 

しかしながら、出音はとても素敵。

dpx1で高音を結構あげて聞いてやると、柔らかく、音場もソコソコな音がする。

女性ボーカルなど、素敵に透明感のある鳴り方をする。中音域の解像度は、12号機よりすこし劣るレベルだが、この程度でも充分楽しい。

但し、男性ボーカルだとすこし、クセのある響き方をする。真鍮の管の中で音を響かせたような余韻を感じる。これはすこし嫌かもしれない。。

 

低音はさすがにたっぷり。気持ち良いのだが、ベースの音を低めに出すチューニングだと、右に寄ってしまう。でも、どんなに低音がモリモリの曲でも決して他の音が埋もれない。12号機でも感じた多ドラの1番のメリットだと思う。もう、多ドラ以外は作れないと思う。

 

高音域は、サラサラする。決して刺さらない。優しい感じ。

 

バランスが変になってしまう事もあるが、聞いていて素直に楽しいと思える。

AKGなどの、上質なダイナミックドライバを入手できたなら、必ず再度この構成で組み直したいと思う。

 

その際は、音導管の処理をあとひと工夫してもう少し高音をもちあげたい。

 

1〜2週間でレジンの硬化が進み、もう少し音が変わるだろう。ユニットのエージングで、左右のバランスも改善するかもしれない。

楽しみにしとこう。(@ ̄ρ ̄@)

 

 

あ。

フェイスプレートは、ギターピックです。

もっと凝っても良いのですが、おっさんの耳に付けるには、この程度で良いと思ってます。綺麗すぎると、小っ恥ずかしい(T . T)

ご参考までに。

 

ダイナミック機 完成

左右のバランスを治したくて、いろいろ試していたが、ひょんなことから解決した。

f:id:domingo55:20170506172246j:image

mmcxのコネクタ、中心部の細い針の部分がびみょーに浮いていたようだ。

殻割りして、ちょっと抑えてやると急に低音が回復した。

(@ ̄ρ ̄@)

教訓、あまり安物の部品は使わないこと。確かこれは、とても安かったはず。。。

f:id:domingo55:20170506172433j:image

磨きました。まだ磨き足りないけど、今度暇なときにしっかり磨いてみよう。

 

今から、エージングに突入する。

今の時点では、とても解像度が高く、でも柔らかな音が出ている。音場は広くなっていく傾向がある。低音はおとなしくなってしまった。。。

20ミリのドライバとかで遊んでるから、低音が少ないと感じているだけかもしれないけどね。

 

 

まぁ、とにかく、ちゃんと鳴り出して、ホッとした。。

今回は本当に何度もバラしたな。

(@ ̄ρ ̄@)

次回作 あそび

f:id:domingo55:20170506031251j:image

FI10バラしてみた。サクサクと。

f:id:domingo55:20170506031426j:image

コレってタンタルコンデンサーだよね?

JHオーディオもタンタルのチップ使っていた。バランス駆動させても大丈夫ということでいいかな?

まぁ、次回作ではフィルムコンデンサ使うと思うけど。(@ ̄ρ ̄@)

いつの間にか基盤の回路を読めるようになっていた。次回作の参考にしよう。

 

f:id:domingo55:20170506031719j:image

いろいろつないで遊んでみた。

FI10のドライバは正常だった。かなり汚れてたけどね。音は、あっさりペラペラ。まぁ、3ドラならこんなもんだろう。

20ミリドライバとつないでみた。20ミリはとりあえずテープで音導管を止めているだけだから低音はいくらか逃げていると思う。しかし、力量たっぷりの音がした。低音が増えた分だけ高音が不足するが、方向性としてはアリだな。とても楽しく聴けた。(@ ̄ρ ̄@)

 

直後に、ダイナミック6発を聞いてみた。

解像度、透明感、色気。全てで圧倒する。楽しく聴けた。やはりもうドライバが少ないのは納得できなくなってしまったようだ。

次回作もドライバは多めで考えよう。

 

f:id:domingo55:20170506032241j:image

ガラスの展示をみた。

江戸ガラス?鉛が使われているようで、もろい。だが、すこし金属に似た黒みがあって、古臭い感じが素敵だった。

f:id:domingo55:20170506032408j:image

ウランガラス。いまは作られていないらしい。

本当にウラン鉱石が使われていて、紫外線を当てると怪しく光る。

ガラスの世界も楽しそうだな。

(@ ̄ρ ̄@)