自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

ゾノトーン 再修正

音は抜群に良いのだけど、まだ固くてプレーヤーを壊してしまいそう。

泣く泣く再研究。

f:id:domingo55:20170219233200j:image

いきなり完成写真。

線材が太いのはやはりかなりやっかい。

加工しにくいこと、この上無し。

 

◯ゾノトーンケーブルの中心に入っている太めの銅線を、片耳に3本づつ使った。試聴を繰り返して、マイナス側につかった。

◯ゾノトーンケーブルの外側に巻いてある細めの銅線は、プラス側につかった。

→先週のバージョンよりかなりやわらかくなった。でも音質はほぼ変わらないレベルだと思う。

◯四つ編みはやめて、ビアブルーのカバーをつけた。ルックスは超お気に入り。

◯各導線は、スミチューブで保護し、今回は加熱して密着させた。加熱に伴う音質劣化はほぼ無し。ルックスがよくなって、取り回しもよくなった。

◯プラグははじめ、ストレートタイプにしたが、すぐハンダが外れてしまった。仕方なく、先週磨いたエル字プラグにした。太い線材の場合はエル字の方が固定しやすい。

 

音は、低音がとても豊かで、ふかぁ〜く沈み込む。この低音は中毒性があると思う。

音場は、上下にはさほど広くないけど、前後左右に広い!!これこれ、この感じ。上下に広すぎると酔いそうにならへん??(@ ̄ρ ̄@)

中高域もちゃんと高解像度が維持されている。

オーグラインと同等だもおもう。太い銅のおかげかな。オーグラインは2kくらいの所に、山がある気がする。それが無くて、きもちいい。聴き疲れしない。

 

 

 

数週間にわたって、ケーブルを研究した。

スピーカーで良いと言われるもの。イヤホンケーブルの高級品。いろいろ聞いたけど、プレーヤーの性格とイヤホンの性格、求める音の方向性で、必ずしも高いのが気持ちいいとは限らないことがよくわかった。

 

私の好みは、やっぱり銅だった。線材の太さを調整すれば解像度もオーグラインにまけない。銀線のような高音はないけど、十分に刺さらない豊かな高音も出せる。

 

そして、最後にケーブル交換について。

効果がわからないという人もいるらしいが、私はイコライザーを最大にイジルくらいの差が出せると感じている。

そして、なによりイコライザーや、プレイヤーの調整機能で調整できない部分が調整できる。

音場、解像度、そして雰囲気というか、空気感を調整できる。

 

とても楽しかったが、ケーブル作りはこの辺りでアイディア切れ。

またいい線材が見つかったら作ってみよう。

(@ ̄ρ ̄@)