自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

ダイナミック経過9

先週分解してしまったが、気を取り直して組み直し。

f:id:domingo55:20170430014509j:image

やっとで、シェルができた。

今度は壊したくないな(T . T)

f:id:domingo55:20170430014539j:image

低音ユニットの調整。

背面のフェルトを剥いで、音抜き穴を露出させた。ボールペンの先端付近の穴がその穴。

低音はボアつくこともなく、いい具合に量が増えた。コレで使ってみよう。

4発の低音ユニット全てのフェルトを撤去した。

 

f:id:domingo55:20170430014724j:image

また、低音ユニットのフィルターを交換した。解体前はイエローを仕込んでいたが、1番手抵抗値の低いオレンジに変更した。

聴き比べてみると今回の構成では、イエローだと低音がこもって聞こえ、オレンジだと透明感が増した。逆にオレンジより抵抗の小さいレッドでは、雑味が増えてしまった。

 

f:id:domingo55:20170430014916j:image

5.5ミリドライバの接続方法を変えた。

解体前は4発を直列に繋いでいたが、プレーヤーの音量が高くなりすぎた。iPhoneなら、ボリュームを振り切って、やっと普通に聴けた。

2発づつ直列に変更したら、普通の音量になった。抵抗値も考えないと実用に耐えないものになることを認識した。

f:id:domingo55:20170430015120j:image

やっと、組込み完了。やはり、ダイナミック6発はパズル並みの難しさだった。

今回は、高音域の改善を狙って、前回より5.5ミリドライバをカナルに近づけて配置した。

また、抵抗やコンデンサを入れられるスペースも確保できたと思う。(@ ̄ρ ̄@)

 

写真では分かりにくいが、ダイナミック6発って凄い迫力がある。フェイスプレート付けずに見て欲しい感じがする。o(^_^)o

解体を繰り返したが、少しずつ確実によくなっていっている。いい物に出来るといいが。

明日は、コンデンサと抵抗の組み合わせを考えてみよう。

 

f:id:domingo55:20170430015318j:image

オヤイデのケーブルを買った。

銅線の8本編み。102SSCには大変興味があったので、安さに負けて買った感じ。

でも太いな。取り回しもゲキ悪。とりあえず、イヤホンが落ち着いたら聞いてみよう。

 

f:id:domingo55:20170430015623j:image

秋葉原。大好きな街。もっと近ければ色々気楽に仕入れられるのにな。