自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

太いケーブル、硬いケーブル

抵抗を半分にしたければ、太さを倍にしてやる。

低音に深みが欲しければ、太く硬い単線を使う。高音を綺麗に出したければ、細めのより線を使う。

 

また、ケーブルはある意味消耗品。緑化したり、傷ついたり。だから、高価なケーブルを買うのは、少しためらわれる。だから、自作する。

 

太い低音、澄みきった高音が好きだから、自然と固く太いケーブルになる。

使いにくいし、プレーヤーのジャックを壊しそう。

f:id:domingo55:20170625030421j:image

以前作っていた、オーグラインの延長ケーブルを改良した。

オーグラインは、あえて8本はやめて、4本編みとした。ケーブルを柔らかくして、プレーヤーのジャックへの負担を無くしたかったのもあるが、単純に、高音の煌びやかさをプラスしたかった。

4つ編みで、L字プラグ、2.5ミリ4極。

f:id:domingo55:20170625030625j:image

ゾノトーンのケーブルと合わせる。

ゾノトーンは、ある程度細くは作っているが、太めのより線、というか、細めの単線の集まりなので、すごく硬い。

15号機では気に入って使っているが、プレーヤーのジャックが壊れそうだった。

 

オーグラインを合わせると、高音が強調されるとおもっていたが、意外にも、高音の明瞭さに加えて、低音の力量が増した。

なんでだろ?(@ ̄ρ ̄@)

気持ち良いので良しとする。

 

まぁ、とにかく、、、プレーヤーのジャックに変な力がかかるのを回避できるようになった。これで、もう少し固く太いケーブルを作っても大丈夫なはず。いよいよコタツコードの様なゾノトーンを加工できるかな。

(=^x^=)