自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

チューニング シビアすぎ

f:id:domingo55:20190722075302j:image

カナル部のチューニング用に、先端パーツをいくつか用意した。

右が長く、一番左が一番短い。

内径、外径は共通。

 

右から二番目は、内部に針金を入れて、内径を調整している。半分くらいになってるかな。

低音は見事に出るようになるが、中高音を殺してしまう。低音の締まりも悪くなるかな?

針金一本の時の方が良い結果だった。

 

一番左は、最も短いか、内部をレジンで満たし、直径1ミリの穴を開けている。

短い距離で、最高の効果を狙ったモノ。高音域はうまく減衰したが、減りすぎた。

穴の形状等を見直してやると良くなりそうに思う。

 

左から二番目が、一番はじめに作ったモノ。

長さが短めなので、高音を僅かに少なくしてくれる感じ。右耳に採用した。

一番左が最も長く、高音も結構少なくなる。

両方とも、内径はそのまま。仕掛けは何もなし。左耳に採用した。

 

この仕様をベースにして細かく長さや、音の出口の形状を変えていって調整したい。

f:id:domingo55:20190722082233j:image

answerカスタムとqp2r の組み合わせは、音の透明度がとても高く、見晴らしがいい。

dita dream カスタムや、BA11発機と比較しても解像度と透明な空間が広い。一方、低音の沈み込みがイマイチなので、そのあたりを改善したくてチューニングを進めている。

 

ただし、だからこそ、とても難しい。

コンマ数ミリで音のバランスが変わる。しかも、朝夕の体調の変化で音が変わる。昨日までうまくいっていたものが、今日は気に入らなくなっていたり、なぜかうまくいっていたり。。。

音源によっても変わるし、うまくバランスが取れていても、散らかって聴こえて楽しくなかったり、バランスが良くなくても心地いい時もある。

難しすぎてヘコタレそうだ。。

少しづつ正解に向かっているとは思うのだけどね。d( ̄  ̄)

 

f:id:domingo55:20190722082300j:image

qp2r ケースを作るつもりだったが、すごく発熱するので、裸で使っている。

写真では、ホイール部にレジンで出っ張りを作ってみたが、結局使いにくくて外してしまった。ホイールの中心部には、カーボンシールを貼っている。もう少し黒色が多い方がカッコいいとかんじたので。。

 

ケースどうすっかな。そろそろ考えないとな。

d( ̄  ̄)