自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

final A3000 素晴らしい(分解)

一晩鳴らしてみた。

変なボヤけは綺麗になくなり、大変美音で良い感じ。視聴機では低音がちゃんとでいなかったのだが、購入した個体ではが不足なく綺麗な低音が出ている。

全体の柔らかさもきっちり確保してあり、大変気に入った。但し、プレーヤーがsp1000でなく、qp2r だとちょっと物足りなかったかもしれない。sp1000の鬼のような解像度に助けられている部分はあると思う。

f:id:domingo55:20201229153607j:image

先ずは外観。筐体の形はなんだか変な感じ。格好良くはない。

また、数年前イヤホンコンテスト用に作ったモノと大きさ、形はとてもよく似ている。

まぁ、ダイナミックドライバで耳がけ用にコネクタを付けると普通こうなると思う。

もう少し、スリムだと格好良くなるとおもうが。。。

f:id:domingo55:20201229153309j:image

外側には音抜き穴が2つ。

1つはドライバ前面用、一つはドライバ背面用だと思う。

 

では、早速分解。d( ̄  ̄)

f:id:domingo55:20201229153929j:image

カナル先端部にはスポンジが入っている。

グレーのモノと、奥に黄色のものが見える。

コレを取って音を出してみると、A4000の音にかなり近づく。高音も低音もレンジがかなり広がる。プレーヤーのキャラにもよると思うが、A3000で後悔した人は試してみても面白いかもしれない。

私にはキラキラし過ぎて好みに合わないと判断。後で戻すつもり。

 

f:id:domingo55:20201229154153j:image

さて、から割。

硬めの接着剤で固定されており、筐体が柔らかいせいで、キズを付けずに分解するのはほぼ無理だと思う。コネクタ付近にカッターを入れてやると外れやすい。

 

 

んで、、、

感動した。素晴らしい作りだと思う。

f:id:domingo55:20201229154554j:image

青丸の部分、初めてみる部品がついている。

私も以前、5ミリクラスのダイナミックドライバで使っていた時は似たような仕組みを作ったが、ドライバの背圧を「パイプ」を使って逃している。

この作りにすると、ベースライン付近の低音が盛り上がってくる。

ちゃんと真鍮で、出口にフィルターも付けてある。

真面目にチューニングしたと思われ、めちゃ好感を持った。

d( ̄  ̄)

f:id:domingo55:20201229155142j:image

 

さてと。どう料理しますかね?

ノーマルの音に、ほんのすこーーーしだけ低音を足すだけにしたいのだが。。

 

まっ。のんびりいきますかね。

d( ̄  ̄)