自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

9号機

9号機は、またダイナミックをダブルです。

baドライバの名器、twfk。大好きだったんですが、なんか、すこし不自然な気がしていました。

新品でしか手に入りにくいというのもありましたが、代わりになるドライバをずっと探してた気がします。

 

JVCのHA-FXD70ジャンクで100円で仕入れました。左側が断線していて、絶妙にコードを曲げないと聞こえません。

でも、高音はナカナカの気持ちよさです。

twfkに、対抗できる気がします。ステンレスの筐体を分解出来れば、つかえます。

f:id:domingo55:20160922020254j:image

修理も兼ねて分解です。が、、、

ハウジングがステンレス。硬い。めちゃかっこいいのに、とにかく硬い。

30分くらい格闘してやっと分解です。

ドライバは、半分筐体の中に入れたままにしときます。スレンレスの輝きがカッコよいので。

(^o^)/

ハウジングを割ると、低音がだいぶ減りました。狙った通りです。歪みの少ない、綺麗な高音が出だしました。

 

続いて、ウーハーユニットです。

本当はフィリップスの SHE9710を使いたかったんですが、仕入れたジャンク品の片耳が確実に死んでました。恐らく水没品です。

ハウジングを割ると、汚くて気持ち悪かったので、写真はやめました。

そこで、MUIXのIX1000を使うことにしました。これは、低音調整機能が付いていて、なかなか良い低音がでてます。

 

f:id:domingo55:20160922021206j:image

これもジャンクです。900円くらいしたかな?  

ケーブルが断線してましたが、ユニットは、健全です。

殻割りもさくさく。

 

f:id:domingo55:20160922021326j:image

今回のシェルです。

出来立てホヤホヤ。まだ黄色いです。

 

f:id:domingo55:20160922021409j:image

大きさのチェック。

問題なく入りそう。

 

音導管どうするかな?

と、考えながら今夜はねます。

明日組み上がるといいな。

(^o^)/