自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

KZ zs5 内部構造と所感

ちと、酷評する。

KZファンの方は読み飛ばしてほしい。

f:id:domingo55:20170917011545j:image

カスタムシェルに入らないので、筐体を破壊することにした。

硬く、接着剤の量も凄いので、細かく砕いた。

f:id:domingo55:20170917014807j:image

f:id:domingo55:20170917011717j:image

内部は二重構造になっている。

この構造のままシェルにインできたら、楽に再現できるはず。慎重に作業。

f:id:domingo55:20170917012118j:image

写真で、左側のユニットに、5ミリのドライバと高音用のBAがはいっていて、細〜い溝を切って、音が右上のユニットに導いてある。中華イヤホンでもこんな設計ができるんだと感心した。が???

その音の出口が接着剤で塞がれてしまっている。写真右上のユニット、中心付近のちっこい青色の部分が音を導く穴で、青色が接着剤。

やれやれ。(@ ̄ρ ̄@)

f:id:domingo55:20170917012526j:image

続けて分解。

接着剤野良量が多すぎて、いろんな悪影響が予想されるので、全部ドライバを外してしまうことにした。

上の写真はカナル先端部のBA。

接着剤で固定してあるだけ。カナル部品の壁に貼り付けてあるだけ。

f:id:domingo55:20170917012802j:image

f:id:domingo55:20170917012822j:image

片耳、ドライバ獲得完了。

高音用のBAは大変貴重。以前、コメント頂いた中華製TWFKのような感じがする。

実力はどうかな?(=^x^=)

 

f:id:domingo55:20170917013007j:image

反対耳のユニットを分解。

このイヤホンは先端からバラす方が絶対簡単。

f:id:domingo55:20170917013114j:image

案の定こちらの耳も音導管部分が接着剤で塞がれてる。

わざとか?!(T . T)

f:id:domingo55:20170917013300j:image

さらに、こちらは高音用のBAがちゃんとハマっていない。おいおい、軽くでも検品したら絶対気づくやろ??

まぁ、音導管が塞がっていたからそもそも音は流れていなかったけどね。

f:id:domingo55:20170917013452j:image

両耳、摘出完了。

結構時間がかかってしまった。

 

KZ zs5。

4ドラがウリだが、2発分しか音は聞こえていなかったようだ。設計そのものは悪く無いかも知れないが、接着剤で塞いでしまっている個体がほとんどだと思われる。

部品の繋ぎ目、ちょうど接着剤が必要な付近に音導管がくるから。(T . T)

しかも、ドライバがちゃんとはまっていなかったり。。。

 

しかし、2発分でこの音質。青色ブルーのドライバとBAがいい働きをしているんだと思う。

ちゃんと4発で鳴らしたらどんな音になるのかな?

買った直後に聞いた時に感じた、中域がつまんない感じ。改善されるかも知れない。

 

また、設計思想について。

5ミリドライバと、超高音用のドライバをカナルの遠くで細い音導管で繋ぐのは、少し納得できない。それじゃあ、高音〜中域が減ってしまうぞ??

この辺りも見直してみよう。

 

 

 

f:id:domingo55:20170917014137j:image

台風がきてるけど、自転車買った。通勤用に中古でバカ安。

ママチャリ部品が多いが、フレームだけはちゃんとアルミで軽かった。

BB変えて、クランク変えて、ハンドル周り変えて、、、色塗りかえよう。

早く晴れないかな(@ ̄ρ ̄@)