自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

BAとドラムの共通点?

f:id:domingo55:20180924115147p:image

有名な話である。BAはアーマキュアという、棒のようなもので、振動板を「叩く」。

対してダイナミック型は、コイルとから連続的に力をうけ続ける。

 

楽器に例えるなら、バチで打面を叩くドラムと、連続的に音を出すバイオリン。

そんなイメージをもっている。(間違ってたらご指摘ください)

 

ドラムで連続音を出そうと思うと、ロールという手法を使う。表彰式で賞の発表前に「ドロロロロー」とやる、あれである。

バチにあまり力を入れずに、打面近くで転がすように細かい音をたくさん出す。

音量を出そうと思うと、ドラムを叩く人の数を増やして行くか、強い力で叩く。

強い力で叩こうと思うと必然的に、打面近くで叩くのではなく、より打面より高い所からスティックを落として、叩く必要がある。すなわち、細かい音がどんどん出せなくなる。アタック音のみ強くなって、余韻の音が出せなくなる。

つまり、雰囲気のあるカッコいい細かいフレーズを大音量で出したければ、叩く人数を増やす方が手っ取り早い。

 

先日BAドライバを聴いて、上記のように考えてしまった。

BAドライバは、なぜ音量によって、表現力が変わるんだろう?なぜ、多ドラ化すれば、表現力が上がるのだろう?

ドラムの様な打楽器と同じ理屈なのだとしたら納得できるのだが。。d( ̄  ̄)

 

逆に、ダイナミックドライバが、バイオリンと同じ仕組みで音が出るのなら、「音を切る」のが得意でない事もうなづけるな。。

 

 

 

 

さてと。今日も仕事がハードの様だ。

精神壊さないように頑張らねば。。

(T_T)