自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

dapに合わせたチューニング①

SP1000SSを買ったわけだが、なかなか欲しい音が出てこないので全く楽しくない。一瞬、もう手放そうかと思ったくらい。

特に気に入らないのが、低音。qp2r ではベースラインの下に低い残響音が感じられて、とても楽しかったのだが、SP1000SSではその部分が綺麗に整理されており何も感じられない。

 

そもそもSP1000SSで聴くと、ベースの音が目線より低い部分に位置する。qp2r では目線より高い部分でも鳴っていたが、SP1000SSでは見事に整理される。だが、低音部が飽和するわけではなく、大きく空間を残して見通しをよくしている。

見通しが良いのは大歓迎なのだが、もう少し音圧が欲しい。。。d( ̄  ̄)

 

 

これまで、全てのイヤホンをqp2r に合わせてチューニングしていたので、好みに合わない音になるのは仕方ないとして、とりあえず満足するところまで持っていくのが大変。どうにかなるかな?とも思っていたが、これがなかなか。。。

 

f:id:domingo55:20201102074113j:image

アシダホンは、どうにか納得できる所へ到達できた。

レジンを少なくしてやり、低音の沈み込みを増やしてやる。また、カスタムシェルの音抜き穴を少し拡大してやると、いきなり空間が広がり別次元になった。解像度や分解能はqp2r より上がっているため、qp2r とは次元の違う音が鳴りだした。空間がパッと広がった瞬間は、思わず声が出たくらい。

だが、チューニングのスイートポイントが恐ろしく狭い。ちょっとした調整で音が、グッと広がる反面、ちょっとしたことですぐそのポイントは外れてしまう。

 

よく、「いいアンプは、上手にスピーカーを動かす」と言われるが、sp1000のアンプは、低音部に着目すると上手いのか下手なのかよくわからない。研究には時間がかかりそうだ。

 

f:id:domingo55:20201102074930j:image

続いてdita dreamカスタム。

qp2r では納得する段階まで持っていけていた。qp2r の芳醇な低音にあわせて中域から高域を結構追い込んでいたので、sp1000で聴くと解像度が高すぎるというか、すぐ聞き疲れてしまう。また、曲によっては中域が刺さる。。

 

低音を聴くだけならアシダホンで良いのだが、dreamの低音は一味違う。アシダホンより一段高い音域で力強く、またヌメっとした気持ち良いベースラインを響かせてくれる。ぜひ、この子もスイートポイントに乗せたい。

 

 

フェイスプレートをはずすと簡単にドライバ部分が外せるようにしている。

シェル内部のレジン量を調整したのと、音導管を思い切ってだいぶ細くした。内径3ミリくらいか?さらにビニールパイプをそのまま残しておいた。

ずいぶん聴きやすくなったが、まだスイートポイントに到達できていないと思う。

色々試した結果、ちょい高域が少なめのチューニングで気持ちよくきけだした。初めて電車の中のSP1000SSが楽しい。

 

あと少し追い込めば、凄いところに行けるかも??

d( ̄  ̄)

 

 

f:id:domingo55:20201102080453j:image

重いので持ち運ぶにも気を使う。自重で簡単にキズがつくと思われる。皮ケースで保護しながら使うことになりそうだ。

 

 

SP1000SSはとても難しい機種だが、沢山のことが教えてもらえると思う。

気長に頑張ろう。