自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

KZ DQ6 レビュー的な。分解的な。②

前回からの続き。

 

さて、出音。試聴はsp1000。

先ずはアンバランス接続で、ノーマルケーブル。

予想していたよりかなり良いと思う。そこそこな解像度で音が左右に広く展開する。

ただし、上下には狭い。また、ベースラインあたりは明瞭に強調されているが、その下がスカスカ。空間は余っているのに低い音が満たしてくれない感じ。

続いて、バランス接続。

sp1000の場合だと、いきなり上下左右の空間がグッと広がる。だが、アシダホンと比べると全然狭い。

まぁ、空間が狭い分、音が重なってその分元気よく聞かせてくれる感じは良い。

外でアニソン等を聴くならこれも楽しいかもしれない。悪くない。JAZZを聴くなら断然アシダホンだけどね。

 

f:id:domingo55:20210207180250j:image

では、プチカスタム。

ベースラインの下の低音を出しつつ、高域ももう少し出して、全体のレンジを広げたい。

先ずは、カナル先端部のメッシュの除去。両面テープで止まっているだけなので、コジれば簡単に外れる。高域が少し広がる。

続いてダイナミックドライバ前の音抜き穴を塞ぐ。ベースラインの下の低音が出るようになりずいぶん気持ち良くなった。

f:id:domingo55:20210207180314j:image

イヤピースは開口部が思いっきり広くなっているものを使う。また、極小のモノを使う事で、カスタムIEM的に奥まで挿入ができるようになった。但し、遮音性はカスタムIEMほどではなかったが。。。

また、カナル先端部の金属部品の内側の穴の角ほんのわずかに落としている。金属部品だが、カッターナイフで落とせる。この作業で高音部の拡がりがかなり改善される。

f:id:domingo55:20210207180530j:image

フェイスプレート側の開口部は全閉にしてもあまり音には大きな差が感じられなかった。レジンで塞ぐと変わるのかもしれない。

写真はテープで塞いでみたところ。

 

f:id:domingo55:20210207180658j:image

内部構造はこんな感じ。

まぁ、クリアシェルだから、外から見えてるけどね。d( ̄  ̄)

 

つづく。