自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

ドライバの口径による音質① 5ミリクラス

f:id:domingo55:20210621074643j:image

最近は、なかなか音質的に満足している。特にfinal A3000カスタムなど、かなりのお気に入りだ。

次にどう進んでいくかを考えるため、最近作ったイヤホンを評価してみたい。

 

私の作成方法でカスタム化すると、ノーマルの持ち味はかなり変化する。また私の好みに合わせてチューニングするので当然各イヤホンの音質差は少なくなり似たような音になっていく。だが、だからこそ、ドライバの口径によるキャラクターの差は際立つ。

このため、5ミリ、8ミリ、10ミリ、15ミリとドライバの口径別にイヤホンを揃えることを一つの目標にしていた。最近、やっとでそこそこ納得できるコレクションになってきたと思うので、軽く振り返りたい。

 

では、口径の小さいものから。

①final A3000ベース

f:id:domingo55:20210621075527j:image

ノーマルのA3000は、賛否両論あると思う。音導管に多めにスポンジが入っており、キツくチューニングがかけられている印象。だが、中域辺りに独特の空間が展開し、只者でない雰囲気が漂う。

ドライバのみで聴くと音の良さ、素性の良さを感じる。新開発ドライバが搭載されているが、ダイヤフラムがきっちり良い動きをしているのが想像できるようなスムーズな音を出してくれる。

d( ̄  ̄)

 

上の写真は最近組み直したA3000カスタム。なんどか組み直してこの形になった。ドライバは極力深く配置、音導管も太く、制振は最小限としている。イヤホンの内部構造はかなり共感できる作りだったので、そのまま使用している。フェイスプレートは久しぶりにブルー。悪くないかな

 

解像度が高く、小口径らしく音の収束が早い。音の収束が早いと空間に余裕が生まれるが、その空間は無音ではなく、細かい付帯音が豊かに漂っている。つまり、小さい音もきっちり再生してくれる。

f:id:domingo55:20210621081234j:image       

例えば最近発売されたゼンハイザーのIE100。モニターイヤホンとして宣伝されているが、この子は空間が広いわりに、空間の間の付帯音が驚くほど少ない。整理されているとも言えるかもしれない。

モニターイヤホンと言っているが、趣味性が低いわけではないと思う。空間を静かに感じることができ、これはこれで大いにアリだと思う。

 

話をA3000に戻す。

A3000のドライバは、高音は多め。かなり上まで出ているようで、上部の空間がかなり上まで拡がる(これがハイレゾ感なのか?)。殆ど刺さらないため、思い切って高音を多めにチューニングしてやるとかなり気持ちいい。

f:id:domingo55:20210621080650j:image

BAドライバとダイナミックドライバでは、この高音がかなり違う。写真は以前作成したハイブリッド機。高音用BAドライバをカナル先端部に配置して高音部の改善を目指した。高音部が多くなるものの、再生域が拡がることはなかった。対して素性の良いダイナミックドライバでは、上のレンジがどこまでも伸びていく。例えばSONYのIER-Z1Rでも、高音用ドライバはダイナミック型を使っているが、BAは超高域は出せないことを認識し、使い方には注意すべきと思う。

d( ̄  ̄)

 

さて、A3000の低音について。

これがなかなか素晴らしい。一般に5ミリサイズと小型ドライバでは、「頑張って低音だしとるねん」って感じの機種が多いが、A3000ドライバでは頑張無理している感が殆どない。ボワつかず、硬めの低音が力強く出ている。また、低音楽器周辺の空間も広くその間の付帯音も豊か。結果として、低音楽器の表情をかなり表現してくれる。dita dream以外でこの低域の表情を感じたのは初めてかもしれない。

ただし、低域全体の押し出しの強さは、ちょっと弱め。静かな環境で聴くなら抜群に酔えるが、新幹線の中などの騒音下では、ちと不満かな。

d( ̄  ̄)

 

A3000は、ノーマルでは色々とクセがあるのだが、かなり良いドライバを使っている事は確かだと思う。このドライバ、かなり気に入った。

まだ6月だが、今年のベストバイ材料イヤホンになりそうな気がする。

このドライバの性能もあり、A3000カスタムはかなり良質。各メーカーの上位機種を余裕で食えると思うのだが。。

 

f:id:domingo55:20210622075242j:image

久しぶりに博多へ行った。

海も空も綺麗だ。

いつか、仕事ではなく来たいものだ。