自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

BAドライバ考⑥ フルレンジ4発

f:id:domingo55:20210909074721j:image

フルレンジドライバ RAB32257を4発使ったカスタムが完成した。

(下記は、sp1000での感想となる。例えばiPhone等他のプレーヤーで聴くと全く違う聞こえ方になるので留意されたい。)

 

①ダイレクト感(曇りのなさ)

カナル出口付近にドライバを配置し、音導管を極限まで太く、またネットワーク的なものも入れてないので、曇りのないダイレクト感がしっかり出せたと思う。試しにdita dreamと比較してみたが、ダイレクト感については、同程度の水準にあると思う(若干、dreamの方が高いけどね。)。

 

高音用や低音用のBAドライバを使用した場合、音の輪郭が若干緩くなるが、それが全く感じられない。同種のドライバを同じ挿入深さで使用するのは正解だった。

そもそも、ドライバの挿入深さは音の鮮度にめちゃ影響する。3ミリも深さが違うと大違いだと思う。これは、高音〜低音のバランスが変わるというのではなく、音のピントが合わせられなくなるという事。

BA多ドラ機の音が総じて悪いという気は全くないが、ドライバの位置やネットワークの有無で起こりえる現象として認識しておきたい。

 

②帯域間のバランス

低音〜高音まで全く不足なく、変な偏りなく出ている。

4発のフルレンジを使ったため、中域がピーキーになるかもしれないと心配したが、全くそんなことはなく、低音や高音も充分。

特に低音は322572発の時より押し出しが強くなり、普段ダイナミックドライバしか使わない私でも充分満足できる。dreamとの比較では、dreamの方が低音の音が充満しており空間が濃密になる感じ。

BA4発も全く、ダイナミックに負けない。むしろこっちの方が良いかもしれないと思うこともある。

RAB32257はとても優秀だと感じた。

 

高音用や低音用等、他の種類のBAを使うのは、音のキャラクターを大幅に変更したい場合に限られるんだろうと思う。

 

③細かな音

細かな音の再生能力は、BA4発機もまだdreamに敵わないと思う。多分、アーマキュアで叩く構造上、基本的にBA機は細かな音を全て出すのには適していないのだと思う。

 

ダイナミクス

BA4発では、音の大小の表現能力が素晴らしいと思う。

例えばピアノソロなどで、小さい音量を使う場合、ダイナミックドライバに比べより「小さく」聞こえる。大きい音量の音には大差ない。

これはかなり優れた性能だとおもうが、小さい音が小さく聴こえると、曲のダイナミクスの変動がより楽しめるようになる。

 

⑤空間

多分、めちゃ広い部類に入るのだと思うが、dreamや他のダイナミック機と比べてあまり差を感じない。というか、空間の広さなんてどうでも良い感じがしてちゃんと聴いていない。

(でもやはり、天井は低いかな。)

 

 

まとめ

BA機はダイナミック機以上に、再生機器で音が変わってしまうと思う(BAドライバ考④でカリクスさんと実感した)。微妙に変わるのではなく、誰でも瞬間的に笑っちゃうくらい変わることがある。

その点に留意しつつ。。。

 

BAドライバの特性を整理する

・音が柔らかい。

・音は細かい。

・単発では微細な音は出してくれない。

・小さい音量の音を小さい音量で再生してくれる。

 

特に、最後の小さい音を小さく出してくれる能力は素晴らしく、これがわかったことを最大の成果としたい。

 

BAドライバ、もう少しやっても良いな。

でも、次はどうする??d( ̄  ̄)