自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

定位感?

オーディオ・スピーカーにおける定位感(ていいかん)は、ステレオ録音におけるサウンド・ステージのなかで、音像の配置関係が左右以外にも遠近方向に渡って表現される情況を指す。左右の配置は音量のバランスで示されるが、遠近感は左右の逆相成分の大小、イコライジングによるプレゼンスの強弱によって得られる。

Wikipedia「定位感」より。

 

なんのこっちゃ。。って感じだが、

この解説を読むだけでは、つまり、前後方向の奥行きのことを言っているように聞こえる。

そうだとするなら、すでに実現できていると思うので、ここでは「プレーヤーの音の塊感」と表現したい。

 

先日、カーオーディオの人の音を聞かせてもらった。以前聴いた時より、プレーヤーごとの音が固まっており驚いた。

高音は上から聴こえ、低音は下の方から聴こえる。そう思っていたのだが、彼のシステムでは違っていた。高音は確かに上の方なのだが、楽器の高さより上にいかない。低音も然り。ステージ上の「そこにその楽器があるやん」って場所からちゃんと聴こえた。まるでそこにそのプレーヤーがおるかんじ。。。まぁ、そこまで大袈裟では無いにしても、聴こえ方としては随分と「自然」だと感じた。

例えるなら、スタジオでいろんな楽器と合わせるあの時の聞こえ方。

 

単純に凄いなと思えたのだが、ふとリスニングポイントを外すと、その聴こえ方は変わった。ほんの少しの高さの差で音像は崩れたように感じた。

つまり、スピーカーのほんの少しの角度なり、距離なりそんなところが影響しているのかもしれない。

 

カスタムイヤホンではドライバの位置をがっちり固定する。ひょっとしてこの調整はスピーカー以上に楽しいものになるのかもしれない。

 

そんな事を妄想しつつ。

次の作品に取り組んでみます。

d( ̄  ̄)

 

 

ちなみに、上の彼のシステムで、モノラル録音ジャズを聴いた。

全然空間の閉塞感がなく驚いた。ただプレーヤーが一直線に並んでいるだけで、空間の拡がりは普通に表現されていた。すげぇー。

(๑˃̵ᴗ˂̵)