自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

intime 新作試聴

f:id:domingo55:20171228223632j:image

発売日前にイーイヤホンで試聴できた。

まず、「煌」。バランスが良い。高い解像度と特に空間表現が優れているように感じた。低音は普通だが、カスタム化するならむしろこのくらいの方が好ましい。

 

いろんな曲を聞いてみたが、明るく、パリッとした音。でも、dpx 1 で聴くと高いピアノの音が若干うるさく感じてしまう曲があった。

これは疲れるのかな?と思ったが、直後にbeyerdynamic XELENTO REMOTEを聞いてみると、同じような音でうるさく感じる。

つまり音作りの傾向が近くにあると言うこと。

レビューする時に、よく有名な機種との比較をする。その方がわかりやすいと思っている。

今回の場合、泣く子も黙る高級機と結構いい勝負するんじゃないかと思った。確かに差はあるが、値段ほどの差ではないような。

まぁ、実際に買って聞き比べるとまた評価は違うけどね。( ̄^ ̄)

 

続いて「轟」をきいた。

これは、かなりチューニングが違う。かなり低い音を意識できるチューニング。

イヤホンでこの辺りの低い音を得意とするのは少ないと感じた。イヤーピースで聴くのなら楽しいだろうが、カスタム化すると低音が多すぎるかもしれない。

 

と言うわけで、今回は煌の方を買うかな。

って、次にイーイヤホンに行けるのはすこし先になりそうだけど。。。

 

ちゃんと「自分で買って」いじり倒しますね。

( ̄^ ̄)

 

 

DAP選び1

ソニーの zx300 あたりで決まりかと思っていたが、なぜか引かれて、Opus#1S を聴いてしまった。

 

あれ?ものすごくいい音がする気がする。

音の広がりと言うか、空間表現がとても心地いいような。。。

f:id:domingo55:20171228223211j:image

疲れてるのかな?比較して聞くとソニーの音が心地よく響かない。

 

うーん。

DAP選び、楽しめそうな気がしてきた。

( ̄^ ̄)

 

2017年まとめ

今年は10台以上は作ったと思う。試作や失敗作を含めると何台作ったか思い出せない。

f:id:domingo55:20171227082225j:image

 

 

年明け〜春  

BA11発に取り組んだ。

BAは簡単に多ドラ化が図れて音質調整も簡単。

ダイナミックドライバに比べて、ドライバのバラツキも少ないと思う。

音質的な感動も大きかった。「聞こえていなかった音が聞ける」という意味ではとても優れていると感じた。

細かすぎる音を聞けたところで、楽しいかな?という結論に近づきつつある。

 

ドラムの音で、細かいハイハットやスネアのゴーストノートが聞こえたとして、それはドラマーとしては聞いて欲しい音の1つなんだけど、本当にノリを作るために大切な音は別にあると思う。

例えば、ベードラの音。録音する時って重さや沈み込みの量、アタック音のハギレ良さなどがめちゃくちゃ気になる。多分、他人様には差がわからないレベルでいじり倒して気持ちいいノリの出せる音を探す。でも、ゴーストノートの結果として出てくるスネアのスナッピーの音などは、そりゃかなり拘るけど、どうせ聞こえないんだろうなと半分諦めながら音作りする。

おのずと、リスナーが楽しく聞くためにはどう聞くべきかきまってくる??

そんなたわ言を妄想しつつ。。。

(´-ω-`)

 

f:id:domingo55:20171227082603j:image

 

春〜秋  

ダイナミックの多ドラに取り組んだ。ネットワークも色々試したな。最終的に、ダイナミック6発プラスBA2発のハイブリッドになった。

この辺りでいろんな勉強ができたと思うが、今年の私の取り組みは、すこし失敗だったと思う。

多ドラ化を目指すあまり、ドライバの選定が甘かった。まあ、選択肢がほとんど無かったのもあるが、もっと良いドライバならすごい音になっていたと思う。

 

問題は音のコモリ感。

後に作ったワンドラ機と比べると、中域に透明感不足というか、コモリ感というか、IE800などと比べると、なにかつっかえているように感じる。

原因はドライバの選定ミスと、位置ぎめの甘さなんだろうな。と予想してしている。

だが、音の濃厚さはたまらない魅力。

良いドライバが手に入れば必ずリベンジしたい。

 

ネットワークやら、対向ドライバとか、色々試したけど、消化不良だな。

(´-ω-`)

 

f:id:domingo55:20171227082943j:image

秋〜冬

cat walkさんのブログを見ていて、ワンドラ機を作りたくなったのがきっかけで、ワンドラへ。

BA11発を軽く超えられる音質のモノがいくつかできた。

中でもIE800とB30は秀逸だと感じている。

非の打ち所がないというか、いつ聞いてもいい音だなと感心できる。

 

ドライバが良い分、カナル先端の処理とか、筐体の中に入れるオモリの量での音質変化がよくわかった。

まだまだ勉強することはありそうだが、ワンドラはそろそろネタ切れかな?

cat walkさんが良い機種を紹介されたら、作ってみようとは思う。

( ̄^ ̄)

 

さてと来年はなに作るかな??

ワンドラ機をすこし発展させて、3ドラ程度で作って見たいと考えているが、IE800を超えるのはなかなか難しい。

いいアイディアが浮かぶといいが。

(´-ω-`)

 

 

磨きを楽に

磨かなければならないイヤホンが増えてきた。

作りっぱなしで放ってるからな。

でも、磨き上げるといきなり愛着が増す。

( ̄▽ ̄)

 

そこで、磨き作業に着手。

理想はリューターワークのみで、整形から磨き上げまで完成させること。

しかし、色付きシェルは透明シェルより柔らかいのか、今までの手法ではピカピカにならない。(T_T)

色々と、新しい方法を探してみることにした。

 

f:id:domingo55:20171225074302j:image

先ずは、整形用。

これまでは金ヤスリとかを使っていたが、深い傷がつくこともある。そこでリューター用にスポンジヤスリを加工した。

3Mのヤスリ。かなり目の細かいものを使った。適当なリュータービットに両面テープで固定した。

この固定は、かなりアバウトでも外れない。スポンジもかなり大雑把に丸くしたが、全く問題なし。

 

荒削りはこれで、オッケーとした。ものすごく早く仕上がるし、深い傷に悩まされる事もない。

 

f:id:domingo55:20171225074816j:image

百均セリアで、目の細かいスポンジを購入。

薄く切り出して磨いてみた。

かなり磨き上げ効果が高い。仕上げに使えそうだが、上の3Mの工程の間に、あとひと工程必要だ。

 

写真に撮り忘れたが、フツゥーーのキッチンスポンジを使ってみた。

とても、いい塩梅。( ̄^ ̄)

上のセリアスポンジと、3Mの工程の間に入れると良い感じ。

 

 

f:id:domingo55:20171225075200j:image

本日の仕上がりは、この程度。

もう少し研究して、簡単な磨き上げ方法を作りたいな。リューターの回転速度や、コンパウンドの種類、色々試してみよう。

 

f:id:domingo55:20171225075409j:image

車の調子が悪い。2.5リットル4気筒のエンジンの1気筒が爆発しなくなった。

いきなり、トライアンフの3気筒エンジンみたいな音と、フィーリング。出力は半分以下。

(T_T)

いろいろ探ってみたが、お手軽な自己診断では原因分からず。

3気筒は爆発しているので、吸気系は大丈夫。燃料系か電気系だろうな。インジェクターとか壊れてたら高そうだなと思いながら、ディーラーに持ち込んだ。

イグニションコイルが1つダメになってた。他の4つ変えて、四万円。でも、イグニションコイルって壊れるか??(T_T)

 

出費が続きますな。車変えるか??でも欲しい車って無いよな。。

 

 

ライブ 茨木市

今日はライブです。

f:id:domingo55:20171223183741j:image

髪が伸びてたので、防止でごまかします。

手早く、革のベルトを作って変えてみた。

f:id:domingo55:20171223183823j:image

大阪府のライブバー。

でも本日はドラマではなく、カホンです。

 

カホンは、ドラムほど音が前に出ないので、好き勝手に叩くつもり。

( ̄^ ̄)

 

大暴れしてやるー。

f:id:domingo55:20171223183955j:image

でも、ハコがせまかった。。。

 

そろそろ、始まります。

いってきまーす。

 

 

DAP買うかな?

dpx-1は嫌いじゃない。

使い勝手も、サイズ感も音質も納得レベル。

但し、満員電車の中での携帯性、操作性を考えるとリモコンを使うのだが、なかなか良いリモコンに会えない。

あと、電池のもちも悪くなってきた。

 

zx300 とWM1Aを考えてる。

再生時間の長さ、太いバランスプラグ、おまかせで曲を勝手に鳴らしてくれる機能。その辺りが気に入ってる。

プレーヤーはもし不都合が出ると、とんでもなくブルーになるので、外国メーカーは一切考えない。ガンガン使いたいしね。

 

 

そこで、先日視聴してきた。

イーイヤホンでは、2.5ミリ4極への変換プラグも用意してくれていたので、オーグラインケーブルに、B30カスタムで聞いてきた。音源は、展示機の中に入っているもので。

 

zx300 から。

悪くないが、感動もない。

dpx1との差はあるが、果たして追加投資に見合うだけの音的な感動があるかは、微妙。六万円投資するなら、かなりイヤホンの材料が揃ってしまう。

ただ、操作性や携帯性、電池のもちは、優秀そうだ。夏場の携帯を考えると悪くないな。

 

WM1A

低音の沈み込みが豊か。これなら追加投資に見合うだけの感動は得られそうだ。

しかし、重い。dpx1より重いのは、、、冬場はなんとでもなるけど、夏場がね。

中古ならお値段は許容範囲。

 

 

どちらも、リモコンで運用する。

極太のケーブルを作る予定。

さて、どうするかな?

今度は音源を持って、イヤホンも何種類か持って行ってちゃんと聞いてみよう。

( ̄^ ̄)