自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

2020-01-01から1年間の記事一覧

final A3000 素晴らしい(分解)

一晩鳴らしてみた。 変なボヤけは綺麗になくなり、大変美音で良い感じ。視聴機では低音がちゃんとでいなかったのだが、購入した個体ではが不足なく綺麗な低音が出ている。 全体の柔らかさもきっちり確保してあり、大変気に入った。但し、プレーヤーがsp1000…

final A3000

購入しました。 私が新品で買うのはめっちゃ珍しい。 それほど気に入ったというわけではなく、なんとなく店員さんと話が弾んだので勢いで。。。。と言うのが正直なところ。 ハイレゾっぽい音を出しレンジの広いイヤホンにはもう関心がない。dita dreamで十分…

dita dream まだ、もう少し

もう少し低音が欲しい。 音も全体に、少しだけ柔らかくしたい。 そんな事を考えながら、また分解。 なんだが、時間があれば作り直している。 まぁ、少しづつ良くはなっているが、そろそろ落ち着かせたいものだ。 今回はほんの少しの音導管変更と、左右の重量…

色々聞き比べてみて。

久しぶりに色々聴き回った。最近発売されたモノしか聴いていないが、感じるところがとても多く大変楽しかった。 結論から言うと、真面目なイヤホンって結構少ない。真面目なイヤホンとは、欲しい音に狙いを定め、それに近づける為に何通りものチューニングを…

dita dream とりあえず完成

やっと納得できる音が作れた。 最終の調整は、左右のレジンの量と、フェイスプレートとイヤホン筐体が接する部分の削り込み。 この作業で左右の低音の沈み込む深さを揃えられた。 やっと、聞きなれた曲でも新鮮さを持って聞いていられるような、そんなイヤホ…

sp1000 エージング

ふと思い立って、エージングをする事にした。 200時間くらい回してみるつもり。 この個体は、かなりヒドイ落下痕があり、落下の影響で音に変な影響が出ている可能性を疑ってみた。 今の時点で大体80時間くらい回したかな?エージング開始後、少しづつ高音の…

dap に合わせたチューニング⑥

解決に向けて進んでいる感覚が強い。 そこで、また、シェルを作り直した。写真はsp1000購入後にdita dream用に作ったシェル。上の2つは音導管をかなり細くしたモノ。 下の2つは、4ミリまで拡大したモノ。 どちらも高音部のピークを抑えきれず、長時間聴け…

dap に合わせたチューニング⑤

10月後半に購入後、全く良い音が出てくれなかったsp1000だが、ようやく使えるようになってきた。 難し過ぎ〜d( ̄  ̄) dita dream。先週までの仕様では、長時間聞くと物凄く聴きづかれた。耳が痛いと言うか、全然楽しくなかった。 また、低音が多過ぎたかな?…

sp1000 やっと出口が見えてきた

先のブログで、レジン合わないことを確信したわけだが、sp1000などのハイエンド的な機種では本当にちょっとしたことの差がとてもよくわかる事を痛感した。 dita dream。 結局、この子でsp1000を堪能したい。 だが、今日改めて聴いても、なんだかへんちくりん…

sp1000 困った時にする事

そりゃもう、ガリガリ刺さる。 聴いてられへん。売り払おうか? いや、まだやれる事があるか? などと、悩みまくり。全く楽しくない。 ひょっとしたら、背面パネルか? と、作り直してみた。 メッシュなんかも合わせたり。 そりゃもうすごい労力。 レジンま…

sp1000 第一弾は敗北

sp1000を購入するときに、イヤホンのチューニングで好みの音が出せると判断したのだが、現時点ではかなり惨敗。 dita dreamでは、まったく好みの音に近づけなかった。かなり頑張ったんだけど、今の知識では無理っぽい。 少し頭を冷やしてから再チャレンジし…

dapに合わせたチューニング④ まとめ

この間、dita dreamをめちゃくちゃいじり倒した。 左耳は一度解体して再度組み直している。 得られた知見も多いが、sp1000は鬼門だった?と思えるほどチューニングが決まらずqp2r に戻ろうかと何度も考えた。 sp1000が難しい理由は大きく2つ。 一つ目は解像…

dapに合わせたチューニング③

sp1000、解像度が高くまた定位感も良いため、突き詰め出すと、これまでに感じなかった粗がとても良くわかってしまう。 例えば左右の音量。 1年ほど前のブログで何度か、私は左耳が感度が悪いと書いたが、sp1000ではまた違う考えとなった。 低音量が左耳の方…

dapに合わせたチューニング ②

久しぶりに時間があったので、ガッツリと時間をかけて調整した。どうにかこうにか、聴けるところまで持ってかれたのだが、本当に苦労した。 高性能なdapになればなるほど、粗が目立ちやすく、スイートポイントの幅が恐ろしく狭い。ちょっとしたことでバラン…

革ケース

SP1000SSは、とにかく重い。 プレーヤーの重みで、簡単にキズがつく感じがする。 そこで、純正の皮ケースを使うことにした。 普段は市販の革ケースは品質が悪くて使う気にならないのだが、これはまぁ合格だと思う。 (コバがゴム引きなのが、チープだと思う…

dapに合わせたチューニング①

SP1000SSを買ったわけだが、なかなか欲しい音が出てこないので全く楽しくない。一瞬、もう手放そうかと思ったくらい。 特に気に入らないのが、低音。qp2r ではベースラインの下に低い残響音が感じられて、とても楽しかったのだが、SP1000SSではその部分が綺…

SP1000SS 分解と改造。

まあ1日聴き込んでみたのだが、耳が痛い。 すごい音なのは分かったが、低音の響きが物足りなく、音量を上げてしまうのが原因かな。 さて、どう料理するか。。。 難しいぞ。 とりあえず分解。 USBポートの近くのネジ2箇所を外してから、爪をパキパキとはずし…

SP1000SS 購入

悩んだのだが、購入してしまった。 AKは基本的に信用できないというか、避けてきたんだけど、、抜群の安さと、絶妙なジャンク臭(ジャンク好き)にやられてしまった。中古相場はどんどん降下して、最近の平均値は16位かな?それより大きく安かった。 まぁ、…

sp1000ss レビュー

写真も何もないのだが、AKのSP1000SSを真面目に、かなり長時間試聴した。 感想を書いておきたい。 イヤホンはdita dreamカスタムとIE800カスタム。 解像度が高く、高音へ向けて音が突き抜ける。ハイハットやシンバルの質感が他ではないくらいリアルで、まる…

チューニング、まだまだ奥がある

写真はdita dreamのチューニングの過程。 前回のブログで削り込みによる音の変化について触れたが、もっと筐体とカスタムシェルの接地部分を追い込んでみたくなり分解した。 シェル内部はグミレジンを使っているので、こじってやれば、ノーマルの筐体を取り…

筐体の制振 新メニュー

制振方法を新しく試している。 ノーマルの筐体を使った場合、筐体とレジンの触れる部分を少し少なくしたり、すこし多くするだけで、低音の質感が大きく変わる。 これまでは見た目重視で調整していたが、ここを追い込んでみることにした。 写真は、IE800カス…

IE800と小作業

これまで退屈していた曲が楽しく聞こえだす変化というのは、これまで何度かあるが今回のは結構大きな波だと思う。 他のイヤホンとも聴き比べてみたが、微妙な変化しか無いのだが、曲を聞き出すと大きく変わる。 しばらく、集中して聴き込んでみようと思う。 …

IE800 第2章② 〜本当のハイスペックとは?〜

久しぶりに早く帰れたので、組み上げてみた。 以前組んだ時には筐体をシェルの中に入れてしまうことにこだわったが、今回は素直に外に出した。 ノーマルの音抜き穴もそのままとし、シェルの中には引き込まなかった。理由は、見た目を重視ってやつ。IE800につ…

IE800 第2章①

やっとで休みが取れた。3週間ぶり? 日曜だけの休みだったけど、気持ちはずいぶん違う。まぁ、ブラックやな。d( ̄  ̄) 最近は専らアシダホンばかり使っている。不満はないのだが、少し飽きてくる。そこで色々なイヤホンを聞き直してみた。 IE800カスタム。 …

仕事抜けた。〜アシダホン〜

8月以降、仕事が忙しすぎて、寝る暇もないくらいだった。9月中はろくにイヤホンも触らなかったな。。、 だが、今日から10月。久しぶりにちゃんと寝てまぁ頑張れる感じになった。 まぁ、数年に一度、こんな事もあるって事で。 d( ̄  ̄) この間、アシダホンカ…

intime 翔 聞いてみた

聴いた聴いた。d( ̄  ̄) と言っても試聴のみ。 一聴してわかるほど、音作りが変えてあった。 なるほどね。渡部さん、そうきましたねって感じ。 これまでのintimeとは音のまとめ方が違う。ツイーターの音は全く主張せず、あくまでも自然な音作り。低音の沈み…

Cayin N3Pro 通りすがりに試聴。

Cayin N3Pro。最近発売され、真空管が搭載されている他に、バランス接続回路もあり、なかなか評判とのこと。 気になっていたので、試聴した。 手持ちの機材の関係で、3.5ミリジャックしか試せていない。つまり、真空管のみ試聴。バランス接続はまた今度。 自…

チューニング、あれこれ

DITA dream のカスタムに手を入れた。 イヤホン筐体とシェルの接触する部分を極力少なくしながら、シェルの厚みを少なくした。 角度をかえたところ。 薄くなったのがわかると思う。 アシダホンをチューニングする際に、接地面を調整する事で、低域の力感が大…

正確な音ってなんだ?

例えば、自分で作った曲をバンドで演奏する。 マイクを数本使って楽器ごとに録りわける。ミキサーを使って各楽器のバランスを調整する。それでも楽器の音はカブりまくる。それだけでは全然スッキリしない。 そこで楽器別に、軽くリバーブ(残響音を遅らせる…

RHA T20 第2章①

EA-HF1 カスタムは大成功だったと思う。カスタムシェルとノーマルの筐体との接触部分の作り込み方で音が大きく変わる事がよくわかった。 また、カスタムシェル自体の造形も、もっともっと自由でいい事がわかった。 写真は、横から見たところ。カスタムシェル…