自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

15号機その後 20日経過

組み上げてからほぼ3週間。 そろそろ音質の変化が落ち着いてくるはず。 当初はこの位高音域を強調していた。 写真はiPhoneだが、実際はdpx1なので少し設定は違う。 コンデンサなどのネットワークを一切使わなかったので、イコライザを使うことは妥協していた…

ケーブル 雑談

悩んでいる。 一般に市販されていたケーブルを使っていた。エフェクトオーデオなどの3万円クラスのもの。 オーグラインを聞いてみて、とても凄いと感じた。全ての音が嵩上げされる。それまでのケーブルが使えなくなった。 先日買った、ゾノトーン。これが市…

太いケーブル、硬いケーブル

抵抗を半分にしたければ、太さを倍にしてやる。 低音に深みが欲しければ、太く硬い単線を使う。高音を綺麗に出したければ、細めのより線を使う。 また、ケーブルはある意味消耗品。緑化したり、傷ついたり。だから、高価なケーブルを買うのは、少しためらわ…

20ドラに向けて2 手持ち確認

DETC-30008 2発。 以前、ジーフォから買っていたもの。 jh16プロから抜き出した低音ユニット JHA XB 1011と記載がある。専用チューニング品。DETCと同様のデュアルドライバを2つ束ねてあるので、2つに分解できると踏んでいる。 アンジーから抜き出した低音…

次期作構想 20ドラに向けて

12号機で、11ドラハイブリッドを達成した。 15号機でダイナミックばかり6ドラを詰め込めた。ならば! BA機の最高峰である20ドラに挑戦してみたい。 欲しい音は、透明感と空間の広さ。 良いピアノを弾くと、ピアノ全体に音が響いて聞こえることがある。 例え…

手持ち比較と次期作構想

実はここ何ヶ月か12号機を聞いていなかった。 BA10発プラスダイナミック1発のハイブリッド。JHのロクサーヌに負けていないと思っていたので、これを超えるイヤホンは作れないと思っていた。 いくら多ドラといえど、ダイナミック機には負けないだろうと。。。…

15号機 レジン硬化

6月5日にフェイスプレート辺りを作った。 今日は20日。ほぼ2週間。 昨夜くらいから急激に音が変わってきた。 低音がしまって、高音が伸びる。 音場が広くなって解像度も上がる。 レジンを満たしたイヤホンとした場合、作成後しばらく経って、急に音が良くな…

自作ケーブル比較

どうも、体調がすぐれない。 半田ごてを握る気にならず、ケーブルの構想を煮詰めることにした。 すこしまえに購入していた、オヤイデの8芯。102SSCという線材を試したくて購入していた。 変な癖がなく、銅の気持ちいい感じを味あわせてくれる。ただ、ゾノト…

ロジウム

古くからの友人と話した。 彼はカーステの人。何百万も突っ込んで凄い車になっていっている。 音づくりに対する知識は深い。トライアンドエラーを繰り返しているのだろう、困った時に相談するとヒントをくれる。 ( ´ ▽ ` )ノ 〜位相を合わせる〜 彼の言葉。電…

ケーブル ゾノトーン6N

どうやら私は、新しいお気に入りのイヤホンができたらケーブルが作りたくなるようだ。 今は、年明けに作ったゾノトーンを使っているがオーグラインより全然良いと感じている。 ゾノトーンのケーブルかなり好きだ。 そこで新規ご購入。 ZONOTONE 6NSP-Granste…

15号機 チューニングほぼ決まり

組み上げてから10日程度。レジンの硬化が進んだと判断し、チューニング。 この間の音質変化は、ケーブルをかなり変えたため、あまり意識できないが、高音は伸びてきている。 ダイナミックドライバ6発。 ネットワーク一切なし。 シェルにドライバ背面の音を抜…

欲しいイヤホン Acoustune

Acoustune HS1551 CU イーイヤホンで視聴した。 まぁ、驚いた。本気で聞き惚れてしまった。試聴機にもかかわらず、何度も聞きに行って、何分も聞いていた。他の機種を聞いた後も忘れられず何度も聞いた。こんな経験は初めてだ。 DITAや、ベイヤーダイナミッ…

オーグライン 不調

日曜に組み上げたオーグライン。 なぜか、左右のバランスが悪い。右側が大きく聞こえてしまう。 前の銀線と合わせて組んでいた時も左右のバランスが悪いと感じた。分解してかなり丁寧に組み上げたのだが、、、(T . T) 原因が見えてこない。 線材が傷んでいる…

JHaudio ローラ

いよいよ、JHがハイブリッドを出してきた。 お?5ミリクラスのダイナミック?!(°_°) 最近、5ミリダイナミックにこだわって作ってきたが、JHもわかってくれたか!!って感じでとても嬉しいや。 (@ ̄ρ ̄@) ダイナミックを対抗して配置している。なるほどね。…

ケーブル オーグラインPT

以前作っていたオーグラインケーブルは、マイナス側に銀メッキ銅線をプラスしていたが、結局あまり使っていなかった。 ビアブルーのケーブルの方が低音が豊かだったからBA機では魅力に欠けた。(@ ̄ρ ̄@) そこで、分解してオーグラインだけのケーブルにする事…

15号機 磨き 完成へ

レジンの硬化が不十分だと思うが、磨きに突入した。 写真は片側のみ仕上げた状態。 今回もリューターで磨き上げた。 リューターがすぐ熱くなって持てなくなる。若干音も大きくなってきた。そろそろダメになるのかもしれない。(T . T) 磨き上げ。机の上に、液…

15号機 比較試聴 チューニング開始

rhapsodoのギャラクシー。 初めて聞いた。いいね。とても良い。こんなんあったんだ。 でも、筐体が大きすぎてカスタムに改造するのは難しいな。 レイラ。低域の力量はギャラクシーに負けるけどこれも名器だ。 DITAのanswer。聞き慣れたかんじ。でも、やはり…

多ドラのススメ

ダイナミックドライバは、単発でも充分な音が出ることは、ベイヤーダイナミックやDITAが証明している。 とても深い音で、音楽に酔える。ドライバユニットがものすごく良いんだとおもう。 しかし、個人レベルでイヤホンを作る際、ドライバユニットまでチュー…

15号機 運用開始

電車の中で使ってみた。 遮音性は完璧。アナウンスや騒音は全く感じない。でもカナルがすこし長すぎたかな。すこし短くしても良い。なんだかカユイや。 (@ ̄ρ ̄@) ◯高音 ちゃんと出ているが、低音モリモリなのでイコライザで持ち上げている。 ハイレゾ非対応…

15号機 制作5

更にレジンを追加。 もうこれ以上入れなくても良いかな。 フェイスプレート作成。 今回も黒色ピック。このデザインが1番似合っていると思うから。 レジンでフェイスプレートを固定。フェイスプレートに被せるレジンには、黒色を混ぜている。 まぁまぁの出来…

15号機 制作4 コンデンサ

相変わらずトラブルが沢山あった。 音導管がはずれたり。。 でもどうにか壊さずに復旧できた。 (@ ̄ρ ̄@) ネットワーク検討。 タンタルの音嫌いじゃ無いのだが、ちとコモルような感じがする。 でも今回は、4.7μFを使うことにした。5ミリドライバだけに使う。…

15号機 制作3

シェルの中に入らない。もうものすごいパズルを解いている感覚。12ミリのドライバがデカイ。5ミリのドライバが多すぎ。。。(T . T) 仕方ないので、再度リューターで削ったり、パイプを変形させてみたり、シェルの中に入れる順番を変えてみたり。。。 音導管…

15号機 制作2

やっとでドライバがそろった。 出音は正常。壊さないように注意してすすめたい。 リッツ線は、うまく半田付けできないので嫌い。配線は全てを付け替えている。 組み上げまでにチャンスがあれば、オーグライン+αに替えても良いが、音は殆ど変わらないと思う…

好みの音。多ドラ化

私なりの音質評価指標をまとめてみようと思う。 ◯高音まず、音量。その次に、ハイハットが明瞭に聞こえるか。シンバルの残響音が響くか。 特に高音は上の方で聞こえる気がする。 あまり高音は沢山無くてもいい。キンキンするとしんどくなる。 ◯中域音量。特…

磁気対策について。

ダイナミックドライバを扱うとき、磁気の強さに驚かされる。 5センチも近づけると簡単にくっついてしまう。 また、ハンダ付けしてるときに、ハンダゴテの先端がくっついてしまうのが、とても危ないと感じている。 そこで、以前は、磁気対策として鉄製のワッ…

15号機 作り方変更。実験など

ジャンクで買ったイヤホン。やはりTDKだった。12号機に入れたものと同様。 意外にきっちり低音までならすドライバ。単体で使うなら良い感じだとおもう。 先ずは3発で実験。 そんなに多ドラ化しなくても良いかもしれないという仮定をしてみた。 3発程度なら、…