自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

久しぶりのカスタム acoustune RS one

さて久しぶりのイヤホン作りである。

DITAのdreamカスタムで、もう終了でええかな?って気分が強かったのだが、やっぱりたまには他の音も聴きたいってことで。

 

f:id:domingo55:20240403082410j:image

今回は以前、他のイヤホンで使ってたシェルを再利用する。在庫がなかったので。。。

材料は、acoustuneのrs one。

他のドライバでは感じられない基礎性能の高さがあると思う。色々試聴して、久しぶりに価値があるなと感じた。

 

ノーマルの作りは、ごくごく一般的なもの。ドライバの固定は接着剤ではなくレジンを使ってある。透明度が高いので見た目が良いのと、より強固に固定できるので、音も締まると思う。

 

f:id:domingo55:20240403082909j:image

ドライバの取り出し。

ドライバの前面のパーツはそのまま使用する。ただし、音導管は大胆にカットする。

ノーマルのイヤホンでは、4ミリ程度の太さが多いが、ここを太くすることで音は激変する。鮮度や解像度、空間などが全然違う。

ただし、全体の再チューニングがひつようになるけど。。

 

f:id:domingo55:20240403083154j:image

私のお気に入りの太さ。

もっと太くてもと思うが、これ以上太いと、耳に入りにくくなるので。まぁ限界かな。

 

f:id:domingo55:20240403083322j:image

ドライバをできるだけ鼓膜に近づける事を考慮して、位置決め。まぁ、こんなものかな。

 

f:id:domingo55:20240403083449j:image

レジンを注入し、固定。

ノーマルの出音は低音がキツめだったので今回は硬いレジンを使った。

レジンは硬さにより何種類か使い分けてる。

 

f:id:domingo55:20240403083636j:image

さて、ここからは出音を確認しながら進めていく。

とりあえずの出音は高音域がかなり優秀。シンバルの細かな音の差が結構正確にわかる感じ。

ジルジャンポイとか、パイステ、マイネル?などと想像するのが楽しい。この感覚は初めてかな。

 

低音はかなり力強いが、極低音まで出てる感じは少ない。

このため、音が水平線より少し上に定位する。制振を工夫してみて調整したい。

 

空間感は、そこそこ。

だが、現状では低音で乱されてる。

d( ̄  ̄)

 

さて、今回はここまで。

続きは週末かな。

 

久しぶりにイヤホンを使ってみたが、正直、DITA dreamを超える音は難しいと考えていた。

だが、良いドライバさえ見つかれば、まだまだ可能性はあると感じられた。夜中にふと起きて、このイヤホンを聴きたくなるとか、久しぶりの感覚だ。

(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

finalや、acoustune、intime、ゼンハイザーあたりの新作に、なかなか良いドライバがありそうな気がしている。引き続き、探したい。