自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

対向ドライバ8

f:id:domingo55:20170902233933j:image

今回はカナルに5本の音導管を通したい。

色々検討したが、、、通らない。

(T . T)

 

高域は、内径2ミリ。これは、フィルターを使うかもしれないので、決定としたい。

中域は、ダイナミック4発からイキイキとした音を導きたい。よって、太めにするため2ミリにしたい。しかも二本通したい。

広域と中域の3本で、どうにかギリギリ通るレベル。

仕方ないので低域の二本は内径を1ミリ以下の極細にした。

UE900も低域は極細。12号機でも極細にした。いけるはず。

てなわけで、5本を無理やり通した写真が上のモノ。キツキツやなぁー

(@ ̄ρ ̄@)

 

f:id:domingo55:20170902234630j:image

対向用のアダプター製作。

この前作っていたものをやめて、少し長めに再作成。瞬間接着剤で固定した。

f:id:domingo55:20170902235152j:image

2ユニット完成。あと片側はまた明日ー。

12ドラもあると、さすがに手間がかかる。。

 (@ ̄ρ ̄@)

 

f:id:domingo55:20170902235313j:image

出典 軽井沢教会

紅葉の季節が近づいて来てるな。

大阪でも今夜は冷やしぶりにクーラー無しで眠れそうだ。

はやく、落ち着いた季節にならないかな。

 

 

 

 

秋葉原ジャンク通り

f:id:domingo55:20170902155504j:image

初めて攻めてみた。

中には少しオーディオ関係のジャンク品を置いている店もあったが、「申し訳程度」の品揃えで、でなにも購入には至らず。(T . T)

結局、イーイヤを見て終わる形に。。。

 楽しみにして出かけていったものの、もう全然欲しいものが無いことに気づいた。

イヤホンやケーブルでは、もうどんな高級機も欲しく無い。作ったほうがいい音がするようなきがしてる。(@ ̄ρ ̄@)

つぎに散在するとしたらプレーヤーかな??

 

f:id:domingo55:20170902155842j:image

東京は上着が欲しいくらいの天気だったが、関西は真夏だった。

日差しが!!(T . T) 

出張ばかり。

今週は家になかなか帰れない。

和歌山→滋賀→埼玉→東京。

今は滋賀から埼玉に移動中。東京はとても涼しくてびっくり。

(@ ̄ρ ̄@)

 

大阪はまだまだ、うだるよーに暑いのにー。

f:id:domingo55:20170830213620j:image

暑さのレベルが違うよね。

 

今回は電車で移動。

15号機の音が気持ちよくて、ストレス発散です。

秋葉原いって、無駄な買い物しないようにしないとな。(@ ̄ρ ̄@)

対向ドライバ7

f:id:domingo55:20170827220953j:image

中域を担当させるダイナミックドライバ。

作り方は、15号機から若干仕様を変更した。

布テープで固定したので、ゴールドの部分が減り、若干見た目が良くなった。

慎重に作業すると、結構時間がかかってしまった。

f:id:domingo55:20170827221157j:image

ドライバの組み込み準備が整った。

片耳12ドライバもある。ダイナミックドライバ主体でこのドライバ数は驚異的だと思うのだが。上手く、チューニングできるかな?

(@ ̄ρ ̄@)

 

高域→twfk2発 つまり4ドライバ。高域はやはりBAの解像度を優先させてみたくなった。

今回BAを使うことにしたのは、15号機との差別化を進めるためと、ダイナミックの苦手な部分をすこーーーし、補完するくらいの気持ち。

主役はあくまでダイナミックドライバとしたキャラクターに持っていきたい。

 

中域→ダイナミック4発。

15号機で惚れ込んでしまった構成。解像度、拡がり、深み。どの要素をみても、どんな高級イヤホンと比べても負けないと思っている。

言い過ぎかな?(@ ̄ρ ̄@)

 

低域→ダイナミック4発。

対向ドライバとする事で、低音強調ユニットとして考えている。

解像度の高い低域が得られると考えている。

 

シェル→発挑戦の色付きシェル。

上手くいくかな?透明シェルに飽きてきたからしかたない。

黒いフェイスプレートを仮付けしてみたが、なかなかいい感じ。

 

上記の構成を基本として、音出ししながらドライバ構成を見直していこう。(=^x^=)

 

f:id:domingo55:20170827222158j:image

今日も綺麗な夕暮れ。

日が落ちると途端に風の温度が下がった。

早く涼しくなってほしいな。

(@ ̄ρ ̄@)

シェル完成など

f:id:domingo55:20170826234926j:image

カナルの穴あけ、コネクタの取り付け部分とかを加工した。

表面はすこしヤスリをかけたので曇っているが、ドライバを入れたら、磨き上げよう。

(@ ̄ρ ̄@)

f:id:domingo55:20170826235055j:image

壊してしまったドライバを新規で調達。

さすがに40個近くバラすと、慣れてきた。分解に5分もかからなかった。

バラすのばかり上手くなる気がする。

(T . T)

兎にも角にも、材料はそろった。

明日は音出しまでいけるといいな。

 

f:id:domingo55:20170826235300j:image

一昨日から、ゾノトーン改ケーブルの片耳の音が途切れ出した。

分解してみると、白い塩なようなものが付いていた。猛烈に暑い日が続くから、きっと汗が進入したのだと思う。また、ケーブルの緑化も始まってしまった。(T . T)

そこで、汗対策の意味も込めて、熱伸縮チューブをコネクタの上からかぶせてみた。

それほど見た目も悪くなっていない。これなら使えるかな?

(=^x^=)

f:id:domingo55:20170826235902j:image

夕焼け小焼け。

雲が階層的になっていて、とても綺麗だった。

明日はもう少しすずしいといーな。

 

新幹線

f:id:domingo55:20170824071758j:image

博多に行ってきた。

まぁ、クッソ暑くて。。。(T . T)

 

イヤホンを作ろうと思ったキッカケは、新幹線だった。どんなイヤホンを使っても、そん新幹線の騒音に負けてしまう。音量も上げたくなるから、2時間も聞いてると、なに聞いてるのかわからなくなるというか、疲れてしまう。

 

その意味では、カスタムシェルは完璧な働きをしてくれる。

ただ、飛行機程ではないが、トンネル通過時とかの気圧の変化には弱い。イキナリ音がおかしくなってしまう。。。

 

気圧変化への対応策は、無いよね?

遮音性は犠牲にしたく無いし。

(@ ̄ρ ̄@)

レジンに埋もれたドライバ

ご質問を頂いたので。。

ドライバからのレジンの取り外し方法について。

 

レジンとゴムやビニールは比較的簡単に外せる。柔らかい側を変形させてやるとペキペキと分離する。

 対して金属に着いたレジンは少し難しい。

金属が変形しないため、隙間に何かを入れてコジルしかないと思う。

f:id:domingo55:20170820222613j:image

一般的にレジンに埋まってしまったドライバ。

こういう場合、私は写真の様に大き目に切り出している。 

f:id:domingo55:20170820222735j:image

次に、ドライバに固着したレジンを外すことになるが、無理な力がかからない様に注意する。

と言うのも、半田スペースはとても弱く、下手に力を加えると簡単に外れると考えている。

そこで、ハサミやデザインカッターで、「削り」とってやる。少しづつ、すこーしづつ。

削りが進んで、レジンが薄くなれば、ポロっと外れる。

時間がかかるが、しかたない。

(T . T)

f:id:domingo55:20170820223004j:image

それでも、半田スペースのレジンにはできるだけ手を付けない。写真は昨日解体したダイナミックドライバだが、半田スペース付近のレジンは放置した。

まぁ、このまま次の作品で使っても、そんなにかっこ悪くならないと思う。

 

 

こんな感じです。

ご参考になれば幸いです。

(=^x^=)