自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

次期作構想 ドライバ構成1

f:id:domingo55:20180124223414j:image

ダイナミックドライバ機。

上。記念すべき初号機。ソニーの16ミリドライバ。XB90exを使ったもの。高音がきつくなりすぎて、すぐつかうのをやめてしまった。今考えると、カナル部分の処理で改善できたと思う。

今聞くと、解像度が低すぎてつまらない。

 

真ん中。初めてのダイナミック多ドラ機。

考えなしに、筐体のまま2つ突っ込んでみたもの。ソニーとフィリップスのドライバを使っている。

中域がキツすぎたが、イコライザ調節でどうにか使えるものになった。

今なら、筐体から出して使っていると思う。

 

右。初の4ドラ機。5.5ミリドライバを2発使っていた。解像度が高く、空間も広い。但し、高音が弱すぎる。

これもイコライザ調節でどうにかしていた。

中域になんとも言えない味があり、後で6発ダイナミックを作るためのモチベーションとなった。

 

 

こうやって振り返ってみると、5.5ミリドライバの多ドラ機が好きなようだ。

ドライバ数は5.5ミリを4発とかにすると解像度、空間共に上がった気がしていたが、ドライバのマウント方法がかなり限られてしまって、音質的な損失も大きかったと思う。シェルに入らない。入っても場所を決められない。

3発くらいが限界だったかな?d( ̄  ̄)

 

とにかく、5.5ミリ多ドラ機の中域には、他にはない魅力がある思う。

ヌローーッとして、分厚い。でも透明感がある。空間も広い。変な表現だが、BAドライバとは対極にあると感じる。

 

次回作のメインドライバはやはり、5.5ミリドライバとしよう。

d( ̄  ̄)

 

次期作構想 振り返り

f:id:domingo55:20180124074200j:image

今の所有機の高音質2機種

左。BA主体11発。BAは多くの人が作ってるし、メーカー品も多いので今考えると簡単に作れた。あんまり考えなしで作っても、そこそこいい音が出せると思う。

BAなら10発クラスにすると5発クラスからイキナリ感動するくらい音が良くなる。でもこれ以上ドライバ数をあげても変化は少ないように感じて、20発クラスまで作るのはやめた。

ダイナミックドライバで低音を強化したが、それでもキラキラサウンド。ただ、線が細いと感じてしまう。音源によってはどハマりする。

 

右。ダイナミック一発IE800をカスタム化したもの。ドライバが小さかったので、簡単に完成させる事ができた。ダイナミックドライバはとにかく大きいので、ちゃんと考えてマウントしないとすぐ音が変になる。その意味では、ドライバの小ささに助けられたと思う。

空間が広い。BA機も広いが、さらに広い。高解像度で、ベストに近いバランスで聞かせてくれる。フェイスプレートと内部の作り込みも、現時点ではベストかな。( ̄▽ ̄)

 

f:id:domingo55:20180124075924j:image

続いて、低音機2つ。

右。B30カスタム。ダイナミック一発。初めてシェル中に大量の錘を入れてみたモノ。低音が多く、新幹線の中などでとても楽しく聞ける。解像度、空間の広さも申し分なし。ただ、IE800カスタムと比べると、繊細さが微妙に少ないと思う。だが、10万円ごえのイヤホンと比べたらの話。中華イヤホンでも良いものはすごく良いことを思い知らされた。

音作りではカナル先端部の作り込みを色々試した。現在は、先端部をラッパ状に拡大して高音を強化している。

 

 

左。ダイナミック6発プラスBA2発機。とにかく苦労した。なんども作り直したり材料を調達したり。当初ダイナミック6発で運用していたが、半年後にTWFKを追加した。

ゼンハイザーの12ミリドライバまで使ったので低音が物凄い。ドスーーーンと沈み込む。だが、他の音に被らない。この辺りが多ドラのメリットなのかと思う。中域の透明感と解像度もとても高い。が、、高音がとにかく弱かった。いろいろ試したが、結局、TWFKの力に頼ってしまった。

2度と作りたくないと思うほど手間がかかったし、左右のバランスを取るのがとても難しかったが、ダイナミックドライバでBA10発に負けない高解像度を目指してみたかった。

反省点は、制振があまりできていない事。レジンで満たしたのでそこそこの制振はできているが、IE800カスタムに比べるとシマリが悪い。

まぁ、ドライバを8個も入れると錘を入れるスペースなど全くないんだけど。。

d( ̄  ̄)

だが、今聞き直しても、なにか違和感を感じるものの、とても面白い音だと感じる。なにか、中毒性のある音。この子を発展させた機種を作りたくなった。次期作はこの方向性だな。

 

f:id:domingo55:20180124082356j:image

左。ZS5のカスタム機。元気の良い音が出ていて、当初はなかなかのお気に入りだった。当然、ノーマルとはかけ離れた音。

しかし、ドンドン低音が少なくなっていき、現在はつまらない感じ。また作り直したい。

 

右。KZ ATRのカスタム。

高域〜中域にかけては申し分なし。かなり良質な音を聞かせてくれると思う。但し、現在のシェルでは低音が弱い。低音の良質なドライバと組み合わせてみるととても楽しいと思う。

だが、チューニングを進めていくと、IE800カスタム的な音になっていく。それはそれで良いのだが、ワザワザ苦労して作る意味を見失ってしまった。本来、とても良い事なんだけどね。

d( ̄  ̄)

 

f:id:domingo55:20180124203819j:image

intimeカスタム2つ

左。ソラを完全解体して組み直したもの。聞こえないレベルの高音が強くなりすぎて、心が折れてしまった。低音のドライバは soundピースのB10をつかったが、なかなか締まった良質な音が鳴っている。磨きかけて放置しているが、そろそろ再稼働したいな。

右。現在のメイン機。煌をカスタムしたもの。

現在、音が変化中で、まだ到達点が見えていない。

 

以上が、現在使う気になるイヤホン達。この他にもいろいろ残っているが、性能は低いかな。

 

透き通った、いわゆる「良い音」はBA多ドラ機とIE800カスタムで手に入ったと思う。

次には聞いて楽しめる音。煌カスタムとB30カスタムが該当する。

これで、本来ならそこそこ満足するハズなのだが、まだ、ダイナミック多ドラ機に対する興味が強く残っている。音場感というか、独特の味が中毒性を持つように感じる。

 

やはり、次期作はダイナミックの多ドラだな。

d( ̄  ̄)

 

次はドライバ構成を考えよう。

 

次期作構想

ダイナミックの多ドラで行く。

今回は3〜4ドラを予定。d( ̄  ̄)

 

電気的なネットワーク回路を使わない物理的な音質調整でどうにかする事をポイントにしたいとおもっている。

 

ゼロオーディオや、ソニーのドライバではドライバの前面の「板」に開ける穴の大きさで音質を調節している。

 

参考 ソニーホームページ

http://www.sony.jp/headphone/special/park/products_ba/tech10.html

 

また、パイプによる音導管処理は出来るだけ避けたい。

最近、ダイナミック1発機を作る過程で、音導管の大切さをとても認識した。2ミリ程度のパイプは細すぎるのではないかと思う。

細い音導管を使っている場合ではないような。。d( ̄  ̄)

 

参考64audio 

http://www.mixwave.co.jp/dcms_plusdb/index.php/item?category=Consumer+AUDIO&cell002=64+AUDIO&cell003=tia+Fourté&id=143

 

更に、過大な多ドラは避ける。

超多ドラは過去に作成したが、物理的な音質制御をかます場合、単純に制御し切れないと思う。まずは3ドラくらいから、地道に行きましょう。d( ̄  ̄)

 

材料は、新規購入はしない。

基本手持ちのイヤホンでいくつもり。

 

 

はてさて。どうなるかな?

 

intime 煌 その後

いやいや。

組んでから、約10日。1日2時間程度使うとして、約20時間。急に変化があった。

体調の変化や、リスニング環境云々ではなく、誰が聞いても気づくレベルの変化。

d( ̄  ̄)

 

低音がグッと出てきた。また、高音も伸びてきた印象。通常、レジンの硬化に伴って音は変わるが、高音だけが伸びることが多かった。しかし、煌の場合は低音も出てきた。しかもちゃんと締まって、輪郭の明瞭な低音。

これは、なかなか気持ちいいな。

 

これは、成功かも。

再分解は当面しないでおくことにした。

( ̄▽ ̄)

 

intime煌 再解体するか?!

イーイヤホンTVをみた。実はいつものイーイヤホンTVは、だらだら話しが長くて、、飽きちゃうことが多かった。

でも、今回はintime代表の渡部さんがメチャクチャ面白い話をされてた。

さすが、コンサルタントさん。プレゼンうますぎ。

( ̄▽ ̄)

 

その中で、指向性スピーカーの話をされてた。高音は直進するというお話。なるほど、知ってますよ知ってますとも。。。だが、我が煌カスタムを見ると、わかっちゃいるけど、最大限努力はしたけど、音導管が曲がっている。60度位かな。確かに意図的に曲げたしね。(T . T)

f:id:domingo55:20180120225736j:image

高音の直進性を考えると、音導管が曲がっているとセラミックツイーターの性能が完全には発揮されていないよね。

現状の煌カスタムの音質には満足しているけど、ノーマルの時はもっと高音が気持ちよかったような気も、、、確かにする。

まだまだ、聞こえていないいい音が隠れているはず。

 

今度解体するなら、ステンレスの筐体を壮絶に切り取る必要がある。

つまり、壊すリスクもかなり高くなる。

悩みどころだな。どうすっかな。もう一個買うにはチトお高いし。。。

 

確実にいいものにはできると思うが、本当のところは作業も3回目になると、さすがにダルいし。。

少し、悩むかな。(T . T)

 

ケーブルも作りたいし、多ドラ機も作りたい。やりたい事はてんこ盛り。。。今週は、やっぱりケーブル作っとくかなー。

 

f:id:domingo55:20180120230446j:image

今日はライブだったが、ドラムから後ろを見るとこんな夜景が見えた。なんて気分のいいハコなんだ!

それに、酔っ払って叩くのはかなり楽しかった。演奏のクオリティは、、、まぁ楽しかったから良しとしませう。d( ̄  ̄)

 

 

 

 

 

パソコンが。

パソコンが壊れた。

起動しない。NECのノートパソコンコアセブンのWindows8.1。

 

初期化するか??

データきえてしまうやんけー。

d( ̄  ̄)

 

今日はライブもあるし、イーイヤホンTVも見たいし、仕事にもいかないと行けないし。

(T . T)

 

有料でも良いから、業者に直してもらおうかな。

 

愚痴でした。d( ̄  ̄)