自作備忘録(カスタム IEM 自作)

イヤホン カスタム iem 自作

スネア TAMAメイプル③

f:id:domingo55:20230620081338j:image

てな訳で、チューニングをすすめている。

f:id:domingo55:20230620081417j:image

ラグを止めるラグを全部外し、ネジロックを塗布。

ギリギリの弱いトルクで固定してみる。

ネジの数が多いので、結構時間がかかった。

d( ̄  ̄)

 

 

メイプル特有の響きがどの程度まで出るかな?

スナッピーもさらに反応性良くなるといいな。

スタジオで試すのが楽しみだ。

 

dita dream 再作成

f:id:domingo55:20230620074436j:image

約1年程度、現在の仕様で使っていたが、カナル部のフィッティングが悪くなってきたので作り直すことにした。

写真下の新しいシェルに入れてやる。

写真の上の状態では、限界までドライバの位置を鼓膜に寄せていた。ドライバが鼓膜に近いと、音の鮮度が上がり、空間が若干締まると思う。

鮮烈な音になるのだが、スロージャズ的な緩く聴きたい音源には合わないかもしれない。

また、奥に入れることでイヤホンの筐体が耳に接触する度合いが増すので、耳の形によっては押し戻さらて外れやすくなる。今回は外れやすくなって音が定まらなくなったことが1番の動機かな。

f:id:domingo55:20230620075115j:image

フェイスプレートを外したところ。

銀色円筒状のHDSSが無理矢理つけた感じがする。

今回はこの辺りも整理したい。

f:id:domingo55:20230620075323j:image

いきなり完成。

シェルを作る作業は1年ぶりくらいだったが、どうにかやり方は覚えていた。久しぶりだと、めちゃ楽しかった。

筐体内部を整理して、HDSS等もスッキリ。

1番のこだわりはドライバの設置角度と、鼓膜との距離。一つ前の写真と比較してずいぶん浅くできた。

f:id:domingo55:20230620075604j:image

分解後のシェフとの比較。

5ミリ程度鼓膜から離して位置どりした。

f:id:domingo55:20230620075711j:image

完成。

見た目は、作り直す前の方が格好いいが、まぁ、これもアリアリ。(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

さて、出音。

狙った通り、音がずいぶん柔らかくできた。

前の仕様では、音がキツすぎてスポンジをカナル部に入れていたが、今回はその量もかなり少なくできた。

アクセントのついた音の主張はそれほど強いわけではないが、その分、小さい音が掴みやすい。つまり、空間に漂う音が分かりやすく空間に酔える感じかな。

 

あと、左右のピントを合わせる効果を再確認した。ほんの少し削るだけで、ピントがあったりズレたり。

ピントが合うといきなり別物の音になる。カスタムイヤホンでないと難しいが、この効果は絶大だな。

d( ̄  ̄)

 

さて、なぜか、右耳のフィッティングが出ず、すぐ右耳が痛くなる。なんでだ???

まぁ、ぼちぼち直していくかな。

 

f:id:domingo55:20230620080532j:image

出張が多いんですわ。

体力無くなってきたな。クタクタ。

f:id:domingo55:20230620081025j:image

最近、また岡潔を読んでみている。

昔の数学者。

ウクライナやら温暖化、経済ゲーム。

嫌になる大問題ばかりでカサカサになった時に、ヒントをくれる気がする。

 

 

 

スネア TAMAメイプル②

f:id:domingo55:20230616113932j:image

色々試してみた。

結論から言うと、ラグを止めるボルトで、めちゃくちゃ変わる。

 

①鉄のワッシャー。

写真上の銀色のもの。厚さ2ミリ程度、大きめ、重め。

音量が大きく、ストレート。

胴はめちゃくちゃ響く。指で軽く弾いただけで、「カーーーン」と長く大きく鳴る。

これはこれで一つの正解だと思うが、まるで金属シェルのようにメイプル特有の柔らかさが無くなってしまった。

リムショットも金属っぽい。

金属シェルのスネアは別に持っているので、この音は求めていない感じかな。

 

②ゴムワッシャー

写真下の黒色のもの。

1ミリ程度のゴムシートを切って作成した。

上の金属ワッシャーと交換して使用。

結果、驚くほどめちゃくちゃかわった。

音量は大差無いのだが、メイプルのふくよかさがだいぶ出てきた。

また、スナッピーの反応が段違いに良くなった。めちゃ気持ちいい。

リムショットも若干丸くなった。

d( ̄  ̄)

 

◯考察

スネアの表面を打面を叩くと、振動はシェルを伝って裏面に届く。

ラグの固定が緩いと、リムショットをせずに打面を叩いた場合、振動はラグやリムには大きくは伝わらず、シェルの音色が支配的になる。

振動の到達スピードも上がり、スナッピーの反応性も良くなる。

 

一方、ラグを強固に固定すると、リムショットをしなくても、振動はラグやリムに伝わり、ラグやリムの金属としての音色の影響を受ける。

一体として振動するため、胴鳴りもおおきくなる反面、スナッピーへの振動伝達は大雑把になる。

 

◯次の対応

ラグとシェルの固定を緩やかなものにして、より分離して鳴らしてみたい。

①ボルト頭の小型化

これは、比較的簡単。ちっこいボルトを買えばいい。

 

②より柔らかい材質のワッシャーの作成

現在は、ゴムの厚みを増すか、異素材を入れるか。

紙とか、革とかかな。

試してみよ。

 

③ゆるゆるにする

締め付けトルクを緩くする。

ロックタイトとか、緩み止め薬剤が必要になるかな。

でも、効果は大きそう。

d( ̄  ̄)

 

スネアなどの楽器も、イヤホンに似ていると思う。

音を想像して、どうしてその音になるか考える。

色々試すとわかってくると思う。

なかなか楽しいな。

 

f:id:domingo55:20230617133225j:image

最近は九州ばかり。

ところで、ここは何屋さんだ??

(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

 

 

スネア TAMAメイプル①

結構、ドラムが好き。

最近は、めちゃ頑張って練習してる。

ここ2、3年でだいぶ上手くなったかな。

(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

f:id:domingo55:20230527235704j:image

学生の頃に買ったスネア。バイト代握りしめて買いに行ったな。当時は音のことあまり分からず、なんとなく買った気がする。

古いTAMAのスネア。

f:id:domingo55:20230527235815j:image

ソリッドメイプル=単板のメイプル で、今の目で見てもかなり薄く作られているため、重量は他のスネアと比べると明らかに軽い。音の抜けがよくとても明るい中にも、メイプルの丸さもあり意外なほど気に入っている。

ダイキャストフープに交換しており、ある程度の音の締まりも出せてるかな。

 

スネアはドラマーの命なんて、大袈裟に言われる事もあるけど、確かに大切。音色も、演奏感もすごく演奏に影響する。

d( ̄  ̄)

 

f:id:domingo55:20230531180934j:image

さて、このスネア。カンカンに高くチューニングしていた時期があったので、フープ及びラグにかなり負担をかけてしまっていた。フープもラグもひん曲がってしまっている。

f:id:domingo55:20230531181102j:image

手前、正常なラグ、奥、曲がったラグ。ボルトを支える部分が迫り出しており、いつ崩壊しても仕方ない状態。

フープの歪みはある程度なら修正できそうだが、ラグはどうしようもない。

f:id:domingo55:20230605073826j:image

というわけで、ダメージのある部品を交換することにした。

フープとラグ、ボルト類を全交換する。

 

f:id:domingo55:20230605073952j:image

先ずはフープ。

DWのtrue foopにした。一般的なfoopに比べて、厚さ2.3ミリとかなり厚い。DWのあの押しの強さに近づけるならかなり好ましい。

ダイキャストと迷ったが、どうせなら少しお高いモノにしてみようかなと。d( ̄  ̄)

 

f:id:domingo55:20230605074427j:image

次にラグ。

これがなかなか選択肢がない。

ラグには2箇所穴が空いており、その穴をボルトで固定するが、ドラムメーカごとの独自規格になっており、新たに穴を開けないのであれば、TAMAのものしか使えない。今ついているモノより少し小型になってしまった。ラグでも音が変わるというが、小型のものの方が音が緩くなる。

(ここは、値段できめた。10個買わないといけないからね。)

 

f:id:domingo55:20230605075017j:image

組み上げた。

木製のシェルなので、締め付けトルクには特に注意した。強すぎず、弱すぎず。。

見た目も大切だと思うが、まぁ普通の木製スネアだな。。d( ̄  ̄)

 

さて、出音。1人スタジオ。

まず、音の響きが凄くある。指で軽く打面をこつくと、シェル全体がカーンと響く。

また、音抜けが良く、音量もある。スナッピーの反応も悪くない。

だが、このスネア特有の中域のふくよかさ、丸さがなくなってしまった。

悪くないのだが、このシェルに求めるのはこの音でないと思う。

 

f:id:domingo55:20230605075800j:image

さて、ここから対策チューニング。

ラグを強化に固定するために、写真銀色のゴツメのワッシャーを追加していたがこれをやめて、代わりに厚さ1ミリ程度のゴムワッシャーを自作。入れ替えた。

さて、これでどれだけ音が変わるかな?

まだ音が固すぎるようなら、foopをダイキャストに戻すかな。。。

次の週末に試してみよう。

 

f:id:domingo55:20230605080325j:image

相変わらず時計もさわっている。

手前の時計のベルトをつくったり、風防を入れ替えたり、文字盤を磨いたり。。。

最近は新たな時計は買わないと決めて、これまでのモノを少しづつ改善している。

時計は、イヤホン以上にプラシーボ効果の働くジャンルだと思う。苦労したらとにかく格好良く見える。だが、少ししたら「?」となる。

 

まぁ、それだけ長く楽しめそうな。。

d( ̄  ̄)

 

 

 

 

 

 

HDSS③ その後

あまり、効果はないのか?

結局、オカルト?などと考えていたのだが、不思議と最近、極低音の沈み込みが凄い。

 

この間は、カナル先端部の造り込みに終始していたので、他の部分のチューニングは進めていない。

だとすると、HDSSの影響かな?HDSSは、少し時間を置いてから馴染んでくるタイプなのか??

そんな事を考えつつ。。。

d( ̄  ̄)

 

一度、HDSSを外してみるとはっきりすると思う。

やってみたいと思う。

 

miguel lamas

久しぶりに震えるようなドラマーを聴いた。

f:id:domingo55:20230507010024j:image

https://www.miguel-lamas.com/copia-de-first

 

Miguel Lamas

スペイン系のドラマーのようだが、リズムセンスやラテン系を意識させるアクセントがたまらない。

上記リンク、「media」からYouTubeのリンクがあるので聴いてみて欲しい。

もっと早く知りたかったな。すごいドラマーだと思う。

今まで知らなかった原因は、ほとんど音源が出ていないことによると思う。日本語サイトも見つからず、名前の正確な読み方もわからへん。。。(ミジュエル ラマス?)d( ̄  ̄)

 

f:id:domingo55:20230507010523j:image

イヤホンは相変わらずチューニングばかり。

だが、何処までも音が変わっていく。全くもって全然飽きないのだが、ブログに書くネタとしてはなかなか思いつかない。

写真はfiio utws3に繋いでいるところ。

左右のバランスの決め方が分かって以降は、低音の沈み込みを煮詰めている。ドンドン締まった音で沈み込むようになってきた。以前とは別物だと思う。

d( ̄  ̄)

 

f:id:domingo55:20230507011300j:image

f:id:domingo55:20230507011322j:image

久しぶりにお出かけ。

産業遺産を訪ねてみた。

d( ̄  ̄)

 

 

時計振り返り。

この間に作った子たちを。

f:id:domingo55:20230421080414j:image

SEIKOのダイバーを気分転換で改造。

モンスター針を使いたかった。

ベゼルを薄茶にしたのがポイントのつもり。

 

f:id:domingo55:20230421080559j:image

ベゼルガードつきの時計が欲しくて。

スマートターンアウト製のクォーツ。

自動巻のムーブメントも入れられると思うが、面倒くさくなってやめた。

針を変えて、磨き込んだだけ。

 

f:id:domingo55:20230421080805j:image

依頼改造品。

ケースだけを渡され、使えるようにして欲しいとのオーダー。

文字盤とクォーツムーブメント、針を組み合わせてみた。

あえて、秒針は無しにしている。

 

f:id:domingo55:20230421081146j:image

最近の問題児。

中華製のお安い自動巻が入っており、大した誤差もなく動いてくれるのだが、リューズ操作ができなくなってしまった。

f:id:domingo55:20230421081303j:image

仕方ないので同じムーブメントを買い直したが、直ぐに同様の症状になってしまった。

f:id:domingo55:20230421081421j:image

意を決して、はじめてのムーブメント分解。

日付プレートを外した段階で、歯車が外れている事がわかり、直せた。

少し時間をおいて、同じ故障が発生しない工夫を考えてみたい。

 

時計用のネジはとても小さく、工具を作るところから始めたので、結構手間がかかった。

d( ̄  ̄)

 

時計はふと思いつくと、短時間でささっと作業できるので、気分転換にはいいかな。

でも、もう新しいのは買わないようにしないと。。。

 

f:id:domingo55:20230421081918j:image

会社の近くだったので、行ってみた。

やはりピカソは難しい。すごく考えながら見るので3時間くらいかかってしまった。

d( ̄  ̄)

 

f:id:domingo55:20230421082321j:image

3年ぶり?位の飲み会。

バンドのメンバーと。

魚介が絶品だった。

(๑˃̵ᴗ˂̵)